• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断層破壊過程を考慮したライフライン系の耐震設計用地震動の予測

研究課題

研究課題/領域番号 06680428
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 忠信  京都大学, 防災研究所, 教授 (00027294)

研究分担者 北 勝利  京都大学, 防災研究所, 助手 (60234225)
松波 孝治  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70027291)
土岐 憲三  京都大学, 工学部, 教授 (10027229)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード入力地震動 / ライフライン / 最小位相推移関数 / ヒルバ-ト変換 / 位相のモデル化 / インペリアルバ-レ地震記録 / 震源過程
研究概要

ライフラインはネットワークシステムでありかつ面的な広がりを有していることから、多点において同時に地震動を受けることになる。したがって、こうしたシステムの耐震性を考える場合、地盤内の任意の二点間での相対運動に体するシステムの応答を明らかにすることが重要である。しかしながら、地震動は伝播性の波動であるから、地盤の不整形構造に強く影響されるので、数十メートルしか離れていない二点間でも地震波形が極端にひずみ、大きな相対運動の起こる場合のあることが観測されている。また地震は断層の破壊によって発生するものであるが、マグニチュード7クラス以上の地震では断層の長さが数十kmにもなるので、断層近傍に展開されているライフラインの構成要素は断層面上の破壊の進行に伴う相対運動の影響を強く受けることになる。本研究では既往の地震記録を用いて地盤の地震における相対運動に及ぼす上記2要因の影響を分離・抽出し、ライフライン系の耐震設計のための外力である入力地震動を合理的に設定することを目的とした。
1971年のインペリアルバレー地震記録を用いて、これまでに開発した最小位相推移関数モデルに基づくデータ処理を行うことにより、地震波形を観測点までの伝播経路の影響を表す部分(時系列)と、断層の破壊過程を表す部分(時系列)とに分離した。
前者は震源から観測点までの地殻並びに地盤構造によって変化する波動の伝播特性を表すものであるから、これを用いて異なる2観測値点の間での位相特性の変化を抽出し、地盤の地震時における相対変位に及ぼす地盤の不整形生の影響を明らかにした。
後者は、入力地震動の位相特性に含まれる断層の破壊過程の影響を表すものであるから、複数の観測点で分離された時系列を用いて、地震断層の破壊過程を同定しこれに基づいて観測記録の再現を試みた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sato,T.Toki,K.Ichii,K.: "Seismic Risk Analysis of Large Scale Lifeline Networks" Proceedings of Second China-Japan-U.S.Trilateral Symposium on Lifeline Earthquake Engineering. 231-238 (1944)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.Miyanishi,H.: "Instantaneous conditional simulation of earthquake ground motion" Proceedins of the Eathquake Resistant Constraction and Design Second Conference. 85-92 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤忠信,山崎文雄,睦好宏史,東畑郁生: "1993年グアム島地震震災調査報告" 土木学会論文集. No.507/I-30. 291-303 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.Matuoka,T.: "Modeling of Phase characteristics for Synthesizing Strong Earthquake" Proceedings of the 9th Japan Earthquake Engineering Symposium. E・025-E・030 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤忠信,佐藤誠: "自己学習機能を有する構造同定アルゴリズム" 第9回日本地震工学シンポジウム. 1729-1734 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.Imabayashi,H.: "Identification and Simulation of Earthquake Ground Mcticn" Inverse Analysis in Geomechanics '94 Proceedings of International workshop. 37-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi