• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境放射能評価における指標植物としての樹木年輪の有効性

研究課題

研究課題/領域番号 06680504
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関京都大学

研究代表者

青木 達  京都大学, 放射性同位元素総合センター, 助手 (70027051)

研究分担者 片山 幸士  京都大学, 農学研究科, 助教授 (30026512)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードスギ / カキ / 年輪 / 環境放射能 / フォールアウト / 放射化分析 / PIXE / 原爆 / Sr-90 / Cs-137
研究概要

1.原爆の黒い雨の降雨域である長崎市に生育したスギ年輪中の^<90Sr>、^<137Cs>を測定し、生育年輪に沿った放射方向の分布を得た。^<90Sr>/Srの比は生育年を遡るとともに減少した後、1924-1925年輪に長崎原爆の影響と思われるピークが現れた。本年輪分析法を用いれば、大気圏内核実験によるフォールアウトとから原爆のフォールアウトを分けて検出できることが分かった。
2.原爆の影響を受けていない和歌山に生育したスギ年輪中の^<90Sr>、^<137Cs>を測定した。栄養元素でありCs取り込み元と考えられるKとの比^<137>Cs/K(Bq/g)をとると^<137Cs>の分布は、年輪間で差がほとんど見られなかった。^<137Cs>の分析によって、核実験により生じたフォールアウトと原爆のフォールアウトを区別できないことが分かった。
3.広島原爆の影響を受けたカキの^<90Sr>を分析し年輪に沿った分布を得た。^<90Sr>/Srは生育年を遡るとともに増大し、大気圏内核実験のフォールアウトと区別できなかった。
4.原爆の影響を受けていない京都府に生育したカキ樹幹中の17元素を放射化分析で定量し、年輪方向の分布を得た。アルカリ金属元素間で相関のないことが分かった。
5.PIXE分析法を用いて、カキ樹木年輪表面の分析を試み、非破壊で年輪に沿て元素分析のできることが分かった。
6.広島原爆の影響を受けたスギについても測定を進めており、今後樹木年輪を環境指標とする方法の確立をめざす。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Toru Aoki: "Distribution and Behaviour of 90Sr and 137Cs in the Tree Rings of Two Japanese Cedar Samples" Proceeding of the International Workshop on Asian and Pasific Dendrochronology. 216-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木 達: "PIXE法による樹木年輪中の元素分析" 第13回PIXEシンポジウム予稿集. 22-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木 達: "樹木年輪中の放射性核種と微量元素の挙動" 第107回日本林学会講演要旨集. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Olav Slaymaker: "Steepland Geomorphology" John Wiley & Sons, 283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Aoki: "Distribution and Behavior of ^<90>Sr and ^<137>Cs in the Tree Rings of Two Japanese Cedar Samples" Proceedings of the International Workshop on Asian and Pasific Dendrochronology. 216-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Aoki: "Measurement of Trace Elements in Tree Rings by the PIXE Method" Proceedings of the 13th PIXE Symposium. 22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Aoki: "Behavior of Radioactive Nuclides and Trace Elements in Tree Rings" Proceedings of the 107th Annual Meeting of the Japanese Forestry Society. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Olay Slaymaker: Steepland Geomorphology. John Wiley & Sons, 283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Aoki: "Distribution and Behaviour of 90Sr and 137Cs in the Tree Rings of Two Japanese Cedar Samples" Proceeding of the International Workshop on Asian and Pasific Dendrochronologv. 216-221 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青木達: "PIXE法による樹木年輪中の元素分析" 第13回PIXEシンポジウム予稿集. 22-22 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青木達: "樹木年輪中の放射性核種と微量元素の挙動" 第107回日本林学会講演要旨集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Olav Slaymaker: "Steepland Geomorphology" John Wiley & Sons, 283 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi