• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達阻害作用を有するアルカロイド類の不斉合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 06680559
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物有機科学
研究機関大阪大学

研究代表者

岩田 宙造  大阪大学, 薬学部, 教授 (60028842)

研究分担者 前崎 直容  大阪大学, 薬学部, 助手 (00229296)
田中 徹明  大阪大学, 薬学部, 助教授 (40116059)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード付加型Pummerer反応 / ビニルスルホキシド / perhydrohistrionicotoxin / histrionicotoxin / 不斉合成 / 神経伝達阻害作用 / 分子内アリル化反応 / perhydrohistroinicotoxin / カルボニル-エン反応 / (+)-malyngolide
研究概要

我々の見い出した不斉付加型Pummerer反応(文献1,2)を応用して、神経伝達阻害作用を有するアルカロイドであるhistorionicotoxin類の合成研究を行った。ビニルスルホキシド(2)の付加型Pummerer反応により、鍵中間体となる付加体(3)を光学収率90%e. e. で得ることができた。3の絶対配置は、絶対配置が既知の抗菌活性天然物(+)-malyngolideへ導くことにより、S配置と決定した。続いて、付加体(3)をperhydrohistorionicotoxin(1)へと導くためにシクロヘキサン環の立体選択的構築を検討した結果、パラジウム触媒を用いる分子内カルボニルアリル化反応によた、3連続不斉中心の立体制御に成功し、望みのスピロ化合物(5)を立体選択的に得ることができた。5は、側鎖の修飾とベックマン転位による環拡大などを経て高橋らのperhydrohistorionicotoxin合成中間体(6)へ導くことができ(文献3)、(+)-perhydrohistorionicotoxinの形式合成を達成した。今回確立したperhydrohistorionicotoxinの合成経路は、側鎖の構造の異なる種々のhistorionicotoxin類の合成にも応用が可能であり、構造活性相関や、新規化合物のデザインに役立つものと考えられる。
1) C. Iwata et al.,J. Chem.Soc. Chem. Commun.,1991,1408.
2) C. Iwata et al.,ibid.,1991,1409.
3) K. Takahashi et al.,Helv. Chim. Acta,1982,65,252.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N. Maezaki: "Two Types of Stereocontrol in the Formation of Spiro Skeletons via a Carbonyl Ene Reaction and a Palladium-catalyzed Carbonyl Allylation : a Formal Synthesis of (+) -Perhydrohistrionicotoxin" J. Chem. Soc.,Chem. Commun.1835-1836 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maezaki, H.Fukuyama, S.Yagi, T.Tanaka, and C.Iwata: "Two Types of Stereocontrol in the Formation of Spiro Skeletons via a Carbonyl Ene Reaction and a Palladium-catalyzed Carbonyl Allylation : a Formal Synthesis of (+) -Perhydrohistrionicotoxin" J.Chem.Soc., Chem.Commun.1835-1836 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maezaki: "Two Types of Stereocontrol in the Formation of Spiro Skeletons via a Carbonyl Ene Reaction and a Palladium-catalyzed Carbonyl Allylation : a Formal Synthesis of (+)-Perhydrohistrionicotoxin" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1835-1836 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Maezaki: "Two Types of Stereocontrol in the Formation of Spiro Skeletons via a Carbonyl Ene Reaction and a Palladium-catalyzed Carbonyl Allylation:a Formal Synthesis of(+)-Perhydrohistrionicotoxin" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1835-1836 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi