研究課題/領域番号 |
06680629
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
藤井 茂 関西医科大学, 医学部, 教授 (60144482)
|
研究分担者 |
中川 学 関西医科大学, 医学部, 助手 (50261053)
黒田 記代 関西医科大学, 医学部, 助手 (30131436)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 糖タンパク質 / 糖鎖構造 / タンパク質構造 / NMR / 蛍光標識 |
研究概要 |
免疫グロブリンGにおいて、そのサブクラスや種の違いにより糖鎖の分布に差異があることが明らかにされている。このサブクラスや種による糖鎖分布の差異を、免疫グロブリンGの糖鎖とタンパク質部分との相互作用の観点から捉えるため、サブクラスや種の異なる免疫グロブリンGについて、β-ガラクトシダーゼ処理を行い、糖鎖分布の変化を調べた。その結果、遊離の糖鎖や免疫グロブリンGの各サブクラスや種の違いによりガラクトシダーゼの反応に差異があるなど新たな知見が得られ、糖鎖とタンパク質部分との相互作用部位に関する基礎的なデータを多く得た。 また、Penicillium notatum由来のホスホリパーゼBとE-カドヘリンの糖タンパク質に関してもいくつかの新たな知見を得た。ホスホリパーゼBに関しては、そのアスパラギン結合型糖鎖は、ハイマンノース型であり、この糖鎖がホスホリパーゼBの活性ならびに溶解度に少なからず関与していることも明らかとなった。E-カドヘリンに関しては、その糖鎖の修飾をマウスのメラノーマ細胞にβ1-4N-アセチルグルコサミン転移酵素IIIを導入することにより行った。その結果、E-カドヘリンの寿命が延び、細胞表面上により多くのE-カドヘリンが発現されていることが明らかとなった。このE-カドヘリンの増加が、転移の抑制に関与しているものと考えられる。 さらに、α1-6フコース転移酵素の蛍光標識糖鎖を用いた高感度なアッセイ系を確立した。この方法は、従来の還元末端糖の開環を伴う蛍光標識法を、還元末端糖の開環を伴わないよう改良したものである。このアッセイ系を用いてブタの脳よりα1-6フコース転移酵素を精製した。
|