• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫グロブリンGにおける糖鎖とタンパク質との相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 06680629
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関関西医科大学

研究代表者

藤井 茂  関西医科大学, 医学部, 教授 (60144482)

研究分担者 中川 学  関西医科大学, 医学部, 助手 (50261053)
黒田 記代  関西医科大学, 医学部, 助手 (30131436)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード糖タンパク質 / 糖鎖構造 / タンパク質構造 / NMR / 蛍光標識
研究概要

免疫グロブリンGにおいて、そのサブクラスや種の違いにより糖鎖の分布に差異があることが明らかにされている。このサブクラスや種による糖鎖分布の差異を、免疫グロブリンGの糖鎖とタンパク質部分との相互作用の観点から捉えるため、サブクラスや種の異なる免疫グロブリンGについて、β-ガラクトシダーゼ処理を行い、糖鎖分布の変化を調べた。その結果、遊離の糖鎖や免疫グロブリンGの各サブクラスや種の違いによりガラクトシダーゼの反応に差異があるなど新たな知見が得られ、糖鎖とタンパク質部分との相互作用部位に関する基礎的なデータを多く得た。
また、Penicillium notatum由来のホスホリパーゼBとE-カドヘリンの糖タンパク質に関してもいくつかの新たな知見を得た。ホスホリパーゼBに関しては、そのアスパラギン結合型糖鎖は、ハイマンノース型であり、この糖鎖がホスホリパーゼBの活性ならびに溶解度に少なからず関与していることも明らかとなった。E-カドヘリンに関しては、その糖鎖の修飾をマウスのメラノーマ細胞にβ1-4N-アセチルグルコサミン転移酵素IIIを導入することにより行った。その結果、E-カドヘリンの寿命が延び、細胞表面上により多くのE-カドヘリンが発現されていることが明らかとなった。このE-カドヘリンの増加が、転移の抑制に関与しているものと考えられる。
さらに、α1-6フコース転移酵素の蛍光標識糖鎖を用いた高感度なアッセイ系を確立した。この方法は、従来の還元末端糖の開環を伴う蛍光標識法を、還元末端糖の開環を伴わないよう改良したものである。このアッセイ系を用いてブタの脳よりα1-6フコース転移酵素を精製した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Shigeru Fujii: "Asparagine-Linked Carbohydrate of Penicillium notatum Phospholipase B" J. Biochem.116. 204-208 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Ohta: "Metabolism of 11-Dexycortisol by Cytochrome P450(11β) : Idenification of Reaction Products by ^1H-NMR and LC/MS-APCI Method" Endocr. Res.21. 477-481 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Asahi: "Inactivation of Glutathione Peroxidase by Nitric Oxide" J. Biol. Chem.270. 21035-21039 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ishiguro: "High-Performance Liquid Chromatographic Assay for Farnesyl-Protein Transferese Activity with Dabsylated Peptide" J. Chromatogr. B. 663. 35-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Retsu Miura: "^<13>C-NMR Study on the Interaction of Medium-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase with Acetoacetyl-CoA" J. Biochem.(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井茂: "分子細胞生物学基礎実験法" 南江堂, 505 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Fujii: "Asparagine-Linked Carbohydrate of Penicillium notatum Phospholipase B" J.Biochem.116. 204-208 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Ohta: "Metabolism of 11-Dexycortisol by Cytochrome P450 (11beta) : Identification of Reaction Products by ^1H-NMR and LC/MS-APCI Method" Endocr.Res.21. 477-481 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Asahi: "Inactivaiton of Glutathione Peroxidase by Nitric Oxide" J.Biol.Chem.270. 21035-21039 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ishiguro: "High-Performance Liquid Chromatographic Assay for Farnesyl-Protein Transferase Activity with Dabsylated Peptide" J.Chromatogr.B. 663. 35-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Retsu Miura: "^<13>C-NMR Study on the Interaction of Medium-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase with Acetoacetyl-CoA" J.Biochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Fujii: Experimental Manual for Molecular Cell Biology. Nankodo, 506 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Fujii: "Asparagine-linked carbohydrate of Penicillium notatum phospholipase B" J. Biochem.116. 204-208 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 魚住 尚史: "ブタ脳のα1-6Fucosyl transferase(α1-6FucT)も精製とその性質" 生化学. 67. 921 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 茂: "分子細胞生物学基礎実験法" 南江堂, 505 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujii: "Asparagine-Linked carbohydrate of Penicillium notatum phospholipase B" J.Biochem.116. 204-208 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 茂: "分子細胞生物学基礎実験法" 南江堂, 505 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi