研究概要 |
1.ヒトの肝臓ミクロソームより,脂肪酸ω水酸化酵素(チトクロームP450HLω)を均一に迄精製した。さらにヒトの肝cDNAライブラリーより,ウサギの脂肪酸ω水酸化酵素(P4504A7)のcDNAをプローブとして,ヒト肝臓の脂肪酸ω水酸化酵素のcDNA(P4504A11)を単離した。このcDNAは519個のアミノ酸からなる分子量59,347の蛋白質をコードしていた。酵母に発現させた蛋白質はP450HLωと同一の分子量を示し,種々の脂肪酸を触媒することが明らかとなった。2.ヒトの肝臓のミクロソームがロイコトリエンB4(LTB4)ω水酸化反応を触媒することを初めて見出した。次にヒトの肝臓のcDNAライブラリーより,ヒト好中球のロイコトリエンB4ω水酸化酵素(チトクロームP4504F3)のcDNAをプローブとしてクローニングを行い,ヒト肝臓のLTB4ω水酸化酵素の一次構造を決定した。本酵素の全アミノ酸配列はP4504F3のそれと87%の相同性を示し,P4504F2と命名された。このcDNAを用いて酵母に発現させたところ,可溶化ミクロソームはLTB4の他に6トランスLTB4やリポキシンA4も速やかにω水酸化することが明らかとなった。3.ヒト好中球のLTB4ω水酸化酵素(P4504F3)のcDNAを用いて酵素を酵母に大量発現させることに成功した。ミクロソームを可溶化後,AHセファロース4Bカラム,DEAE-5pwHPLC及びハイドロキシアパタイトHPLCカラムクロマトにより酵素を均一にまで精製した。本酵素のLTB4のKm値は0.7μMで,この他に6トランスLTB4,リポキシンB4等のω水酸化活性も示した。4.ロイコトリエンB4ω水酸化酵素(CYP4F3)の遺伝子をプローブに用いたFISH法により蛍光シグナルは19番染色体の短腕上に認められ,本遺伝子は19p13.2の位置に存在することが明らかとなった。
|