• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル頭頂連合での手の到達運動の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 06680817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関日本大学

研究代表者

泰羅 雅登  日本大学, 医学部, 助教授 (50179397)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード頭頂連合野 / 到達運動 / 操作運動 / サル / 頭調連合野
研究概要

これまでの我々の研究によって頭頂間溝外側壁の前方領域(AIP領域)が操作運動のコントロールに重要な役割を果たしていることがわかってきた.抑制性伝達物質GABAのアゴニストであるムシモールを微量注入して一過性に頭頂間溝領域の機能をブロックすると,AIP領域への注入では手の構えの準備動作ができなくなったのに対して,それより後方部への注入では手の構えに異常はないが,正確な到達運動ができなくなった.この結果は,頭頂間溝内の異なる領域で操作運動と到達運動が制御されている可能性を示している.これまでに,この領域から合計64個の到達運動ニューロンを記録した,これらのニューロンは,サルが手元のキ-から手を離し目標に到達するまでの間に一過性の強い活動を示した.このうち4割のニューロンはサルが手を伸ばすときであれば,その後の操作運動の種類のいかんにかからず活動がある,操作運動に非選択的なニューロンであったが,6割のニューロンではある操作運動をする前の到達運動だけで活動する,操作運動に選択的なニューロンであった.到達運動ニューロンも操作運動ニューロンと同様に,「視覚優位型」「視覚・運動型」「運動優位型」に分類できたが,操作運動に選択的なニューロンでは、非選択的なニューロンと比べて,「視覚優位型」のニューロンの割合が多かった.このことは操作運動に選択的な到達運動ニューロンは操作運動そのものよりも,手の構えの準備動作に関与している可能性が考えられる.64個の到達運動ニューロンの内,24個のニューロンで運動方向選択性を調べたが,ほとんど(19/24)のニューロンは選択性がなく,選択性を示すニューロンも鋭い選択性を持つニューロンはなかった.さらに,視線の方向の影響を調べたところ,注視点に向かって手を伸ばす時により強い活動を示すニューロンが見つかった.また,注視点に手を静かにおかせて注視させると強く活動するが,手を隠すと見えなくすると活動がなくなるニューロンもあった。これらの結果はこのタイプの到達運動ニューロンが中心視野での指先の正確な位置のコントロールに関与している可能性を示している.

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] TAIRA M.: "On the nelations between single call activity in the motor cortex and the directi on and magnitude of the three-demeutional statil isomctric force" Exp.Brain Res.109. 367-376 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata E.: "Selectivity of the parietal visual neurous in 3D orientation of surface of stereoscopic stimul!" Neuroreport. 7. 2389-2394 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata H: "Role of the parietal cortex in perce ption of three-dimeusional featuers of objects" Brain process and memory. 377-396 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata H: "The parietal as so ciation cortex indepth perception and visual coutrol of handaction" Trend. Neurosci. 20. 350-357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira M: "A PET study for axis orientation discrimination" Neuroreport. 9. 283-289 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泰羅 雅登: "手の運動の視覚的制御" 神経研究の進歩. 42. 86-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, H.and Taira, M.: "Parietal control of hand action." Curr Opin Neurobiol. 4. 847-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira, M., Sakata, H., Murata, A.and Gallese, V.: "Mechanisms of visuomotor integration for grasping movements in monkey parietal cortex." Neurosci.Res.Suppl.19. S14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, H., Taira, M., Murata, A.and Mine, S.: "Neural mechanisms of visual guidance of hand action in the parietal cortex of the monkey." Cereb Cortex. 5. 429-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira, M., Murata, A.and Sakata, H.: "The functional segregation of the monkey parietal cortex in the control of visually-guided reaching and hand manipulation." Jpn.J.Physiol.45. S187 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira, M.: "Control mechanisms of visually guided hand movement in parietal cortex." Tanpaku Kakusan Kouso. 40. 796-806 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata E,Tanaka Y,Nakamura H,Taira M and Sakata H: "Selectivity of the parietal visual neurones in 3D orientation of surface of stereoscopic stimuli" Neuroreport. 7. 2389-2394 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, H., Taira, M., Kusunoki, M., Murata, A.and Tanaka, Y.: "The parietal association cortex in depth perception and visual control of hand action" TINS. 20. 350-357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira M,Kawashiama R,Inoue K and Fukuda H: "A PET study for axis oreintation discrimination" Neuroreport. 9. 283-289 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira, M.: "Neural mechanisms of visual control of hand movement" Sinkeikenkyuo-Sinpo. 42. 86-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, H., Taira, M., Murata, A., Gallese, V., Tanaka, Y., Shikata, E.and Kusunoki, M.: Parietal visual neurons coding three-dimensional characteristics of objects and their relation to hand action, In Parietal lobe contribution to orientation in 3D space.Eds., P.Thier and O,-O.Karnath. Springer-Verlag, Heidelberg, 237-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAIRA.M: "On the relations between single cell activity in the motor cortex and direction and magnitude of the three-dimentional static isometric force" Exp.Brain Res.109. 367-376 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shikata E: "Selectivity of the parietal visual neurons in 3D orientation of surface of stereoscopic stimuli" Neuroreport. 7. 2389-2394 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata H: "Role of the parietal cortex in perception and memory of three-dimensional featuves of objects" Brain processes and memory. 377-396 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SAKATA H: "Neural mechanisms of visual guidance of hand action in the parietal" Cereb. Cortex. 5. 429-438 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TAIRA M: "On the relations between single cell activity in thewotor cortex" Exp. Brain Res.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 泰羅雅登: "頭頂連合野と空間記憶" Brain Medical. 7. 259-267 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 泰羅雅登: "脳の機能マップ" 医学のあゆみ. 175. 173-177 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 泰羅雅登: "ポピュレーションベクトル解析法" 実験医学. 12. 2546-2552 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] SAKATA H.: "Parietal control of hand action" Curr Opin Neuvobiol. 4. 847-856 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 仁木奈々子: "サル頭頂連合野における手指操作運動の視覚的制御機構" 日大医学雑誌. 54. 51-64 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 泰羅雅登: "頭頂連合野での視覚性運動制御" 蛋白質・核酸・酵素. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi