• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線条体の局所回路ニューロンの機械的特徴付け

研究課題

研究課題/領域番号 06680822
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関理化学研究所

研究代表者

川口 泰雄  理化学研究所, フロンティア研究システム・バイオミメティックコントロール研究センター, チームリーダー (40169694)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード大脳基右核 / 線条体 / 介在細胞 / GABA / アセチルコリン / 一酸化窒素
研究概要

運動制御に関連する線条体の神経回路の解析を進めるために、線条体を構成する神経細胞の特徴を生理学的・解剖学的手法を用いて調べた。特に,今までほとんど解析のされていない線条体の局所回路ニューロンの性質を脳切片標本で明らかにした。線条体の介在細胞は生理的特徴から三種類(LAcell、FScell、PLTScell)に分けられ、それぞれの細胞は発火様式を膜電位依存的に変えることを見つけた。これらの細胞は神経支配の仕方などの形態的特徴も異なっていた。またアセチルコリン(ACh)合成酵素、抑制性伝達物質GABA、一酸化窒素(NO)合成酵素を持つ細胞と生理的・形態的サブタイプとの関連も明らかにした。線条体の出力細胞はこれら三種類の介在細胞から性質の異なる制御を受けていると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Yoshiyuki Kubota: "Three classes of GABAergic interneurons in neo cortex and neostriatum" Japanese Journal of Physiology. 44 Supp12. 5145-5148 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kawaguchi: "Functions of cortico-basal ganglia loop" Springer(出版予定), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi