• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治前期における小学試験規則の成立過程およびその特質

研究課題

研究課題/領域番号 06710176
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関国立教育研究所

研究代表者

橋本 昭彦  国立教育研究所, 教育政策研究部, 主任研究官 (80189480)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード小学教則 / 小学試験法 / 試験制度 / 成立過程 / 明治 / 府県
研究概要

1.研究課題に関わる先行研究を収集したほか、資料調査を実施して、下記の史料を撮影・複写した。(1)については史料データベースを作成した
(1)明治前期の各府県の小学教則・小学試験規則
(2)明治初期の日本で流行していた教授方法書・教育学書
(3)19世紀の米国の教育雑誌の教育方法・教育学関係記事
2.分析(1);近世の伝統的試験制度からの影響の検討を、下記の手順で進めた
(1)各県の小学試験制度を、各藩政時代の試験制度と対比した
(2)各県の小学試験担当者の藩政時代の試験体験につき史料調査した
3.分析(2):海外教育情報(書籍、雑誌等)による欧米試験制度からの影響の検討を、下記の手順で進めた
(1)19世紀の米国の教育雑誌と日本の文部省刊行雑誌等の試験制度の記事を対比した
(2)19世紀のオランダ、フランス、明治初期の日本における試験関係規定を対比した
4.以上の研究情報と分析結果は未整理である。次年度には研究発表・研究論文にまとめる予定である。
なお、本研究の副産物として、各都道府県や主要都市においてこれまでに編さんされた『教育史』本の刊行状況をまとめ、これを一覧できる『府県教育史等一覧(未定稿)』を作成した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi