• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近畿中央部方言における社会言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06710316
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 言語学・音声学
研究機関大阪樟蔭女子大学

研究代表者

田原 広史  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 助教授 (30207211)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード方言 / 言語地理学 / 社会言語学 / 大阪 / 河内 / フィールドワーク / 録音資料 / 世代差
研究概要

本研究で行ったことは次の通りである。一つ目は、これまで2年にわたって行ってきた河内地方のフィールドワークを継続した。具体的には、松原市、藤井寺市、羽曳野市、美原市の4市町6地点について、一地点につき、20、40、60才台の3世代男女6名づつ、計36名の方言面接調査を実施した。また、このデータを統計処理したり、言語地図化するためにコード化を行い、コンピュータに入力した。
二つ目には、近畿中央部においてアンケート形式の調査を行った。2世代男女各120名づつ計480名分を収集した。これまで4年間にわたって続けてきた調査を含め、計2000名分のデータについても、コード化、入力が完了した。現在、集計作業を進めている段階であるが、具体的な成果の公開は来年度になる予定である。
三つ目に、収集した音声資料については、データベース化すべく、今年度購入した音声ボードを使用してコンピュータに入力し、編集作業をおこなった。また、この段階でのノウハウを『パソコン国語国文学』(共著)の一つの章「音声情報データベース」として発表した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 田原広史: "音声情報データベース" パソコン国語国文学(DB-West編)第3章. 96-119 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi