• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

境界値問題の代数解析とベルクマン再生核

研究課題

研究課題/領域番号 06740114
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関大阪大学

研究代表者

内田 素夫  大阪大学, 理学部, 講師 (10221805)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード境界値問題 / Bergman核 / ホロノミー系
研究概要

研究代表者は博士論文(1990)において,滑らかでない境界を持つ領域上の境界値問題を超局所的に研究し,特に,角のある領域における境界値問題のマイクロ函数解のアプリオリ評価を与え,角により回折現象が生ずることを一般の場合に証明した。本研究では,滑らかでない境界を持つ領域上の解析を代数解析的な視点からさらに推進することを目指し,特に,今までの研究で開発した手法を用いて,角を持つ擬凸領域のBergman核の特異性を解析することを試みた。角を持つ擬凸領域のBergman核の問題に関しては,Bergman核を初めて代数解析的に扱った柏原(1975)の解析から,領域の角においても超局所的にはBergman核がホロノミックであることを予想し,先ず この成否について検討した。余元の高い場合の柏原の解析の類似を実行した結果,幾何学的状況を反映してホロノミー系を導くことができることが判った。現在,層の超局所解析の方法によって,角を持つ擬凸領域のBergman核の代数解析がその計算に帰着できるのではないかと考えて研究を続行中である。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Tajima(S.)and Uchida(M.): "Integral formula for the resolution of a plane curve singularity" Funkcialaj Ekvacioj. 37. 229-239 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida(M.): "A generalization of Bochner's tube theorem for elliptic boundary value problems" 数理研講究録,Res.Inst.Math.Sci.,Kyoto Univ.845. 129-138 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida(M.): "Continuation of analytic solutions of linear differential equations up to convex conical singularities" Bull.Soc.math.France. 121. 133-152 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida(M.): "Microlocal analysis of diffraction by a corner" Ann.Sci.Ecole Normale Superieure. 25. 47-75 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi