• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大型コンピュータ用多層セラミックス基板の精密鏡面研削技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06750109
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関東北大学

研究代表者

王 序進  東北大学, 工学部, 助手 (40250683)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード大型コンピュタ- / 多層セラミックス基板 / 精密鏡面研削 / スローアウェイ型ホイール / ダイヤモンドベルト / 低周波振動研削
研究概要

大型コンピュータシステムの高速化を実現するためには,LSI素子の高密度実装が必要不可欠である.そのために,マルチチップパッケージ用の実装基板として,新しい多層セラミックス基板が開発され,注目に集まられている.その多層セラミックス基板を大型コンピュータシステムに実装するために,その取り付け部の基板表面の精密鏡面研削が要求されている.ところが,複合材である多層セラミックス基板の配線用スルーホールの軟質貴金属の導体部と,セラミックスとしてのマトリックスとの材料特性および切削機構が全然異なるため,通常のダイヤモンドホイールを使って研削すると,ホイールの摩耗が不均一で,その基板表面の精密鏡面研削が非常に困難である.また,通常のダイヤモンドホイールを用いる多層セラミックス基板の研削では,配線スルーホール導体部の軟質貴金属によるホイールの目づまりを起こし易く,研削熱の発生が多い問題も抱えている.
そこで,本研究では新しいベルト研削方式として,CBNエンドレスベルトと外径拡張式コンタクトホイールを用いたスローアウェイ型CBNホイールを開発し,さらに工作物に低周波振動を付加することによって,多層セラミックス基板の精密鏡面研削におけるホイールの目づまりと研削熱の発生,ホイールの摩耗の不均一及び加工精度などの問題を解決した.さらに,♯800ダイヤモンドベルトによるスローアウェイ型ホイールを用いて,切込量△=0.1mm/Passの高能率の加工条件で,面粗さがRa0.02μmで面性状が良好な鏡面が得られた.それで,本研究の成果として大型コンピュータ用多層セラミックス基板の精密鏡面研削に成功した.

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi