• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生産システムのミニチュア・ブロックモデルの試作

研究課題

研究課題/領域番号 06750121
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関大阪大学

研究代表者

小野里 雅彦  大阪大学, 工学部, 助教授 (80177279)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード生産システム / 自律分散 / ミニチュア・モデル
研究概要

本研究による研究成果の概要は以下の通りである.
(1)自律分散型の生産システムであるランダム生産システム(RMS)の概念を提案し,その基本的な処理の流れと各要素に要求される情報処理機能を明らかにした.
(2)自律分散型システムにおける各エージェントの情報処理機能を行うCPUの基本仕様を明確とし,カード型CPUにより,仕様を実現する機器構成の設計を行った.
(3)各エージェント間の通信方法に関して,モジュラ性と機器コストとを踏まえて検討を加え,現状ではサーバーを介したシリアル回線による通信,また将来はTCP/IPプロトコルによる任意の2者間通信が有効であることを示した.
(4)ミニチュア・ブロックモデルの機構部分について考察・検討加え,モジュラ性の高いアクチュエータとセンサを採用することで,動的な再構成可能なミニチュア・ブロックモデルが構成可能であることを示した.
(5)カード型CPUとモジュラ性の高い機構部分とを併用することで,エネルギおよび情報処理的に自律したミニチュア・ブロックモデルを構成することが可能となった.
今後の検討課題としては,通信手段の無線化による各ブロックの完全ワイヤレス化と,こうした自律分散系を効率的な開発環境の実現が挙げられる.

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kazuaki Iwata: "Random Manufacturing System:a New Concept of Manufacturing Systems for Production to Order" Annals of the CIRP. 43/1. 379-383 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi