• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

適応信号処理の並列処理実現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06750407
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

山田 洋士  石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 講師 (10230492)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード適応フィルタ / 並列処理 / 信号処理 / フィルタバンク / エリアジング / システム同定
研究概要

本研究課題では、アクティブ騒音制御、テレビ会議システムなどに応用される、高次の適応フィルタの並列処理実現について研究を行った。本研究課題において得られた結果を以下に示す。
1.エリアスフリーなフィルタバンクの提案
離散周波数点においてエリアジングが回避できる、周波数サンプリングフィルタバンクのサブバンド適応フィルタへの適応を提案した。
2.提案法の収束値解析
提案した手法の収束値解析を行い、提案法により正確なシステム同定を行うことが可能であることを理論的に示した。
3.実験環境の整備
外界の信号を計算機上に取り込んで、実際に信号処理を行う環境を、本補助金により導入した計算機上に構築した。
4.収束特性の評価
3.の計算機上で、実験室(6.75×6.75×3[m])の空間伝達係数の推定を行うシミュレーション実験を行い、本提案法の詳細な性能評価を行った。その結果、提案法が従来法に比べ有効であることを明らかにした。これらの結果については、別に示す学術雑誌等に論文として投稿し、出版・公表されている。その論文別刷り代金に本補助金の一部をあてている。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi