• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

散逸糸カオスを用いた大域的最適化手法

研究課題

研究課題/領域番号 06750423
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 システム工学
研究機関東京都立大学

研究代表者

安田 恵一郎  東京都立大学, 工学部, 助教授 (30220148)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード非線形最適化 / 大域的最適化 / カオス / ニューラルネットワーク / 最適制御 / 遺伝アルゴリズム / シミュレーティッドアニーリング
研究概要

1.カオスの発生機構と制御機構の検討
既に無制約最適化問題に対する基本的なアルゴリズムを確立しているが、収束特性や最適性に関する検討が不十分であった。しかし、これらの特性はカオスの発生機構と制御機構に強く依存するので、典型的な無制約最適化問題に適用しつつ、収束特性と最適性の両面で最も適したカオスの発生機構と制御機構を選定した。。
2.間欠性カオスを用いた無制約大域的最適化アルゴリズムの構築
変形ベルヌ-イ系により発生する間欠性カオスの制御機構を検討した上で、パラメータの決定を行い、勾配系に組み込むことにより、新しい大域的最適化手法を構築した。さらに、典型的な多峰性の大域的最適化問題に適用し手法の有効性を明らかにした。
3.他の大域的最適化手法との比較検討
カオスを用いた手法を含めた他の代表的な大域的最適化手法の文献調査を行い、本研究の位置づけを明確にした。さらに、遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワークについては、実際にシミュレーションを行い、大域性や計算量を比較した。なお、これらの文献調査とシミュレーションは本学大学院生に依頼し、研究費の一部を謝金として支出した。
4.制御理論への応用可能性評価
最近の最適制御理論やH∞制御理論への、本研究での開発手法の応用可能性に関する基礎的検討を行った。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 藤田、安田、横山: "間欠性カオス写像を用いた大域的最適化" 電気学会情報処理研究会資料. IP-94-16. 21-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中、由本、安田、横山: "大域結合写像を用いたHNNによる組み合せ最適化問題の一解法" 電気学会電力技術研究会資料. PE-94-45. 83-92 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 周、安田、横山: "電力系統復旧目標決定問題へのカオスニューラルネットワークの適用" 電気学会全国大会. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本、安田: "Classifier Systemによる帰納学習に関する一考察21GC04:電気学会全国大会" (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 由本、安田、横山: "ファジィ多目的組合せ最適化問題への多段遷移NNの応用" 電気学会全国大会. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 新井、安田、横山: "離散時間平均場アニーリングモデルにおける臨界温度に関する基礎的検討" 電気学会全国大会. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi