• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高信頼性制御系の設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06750444
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関東京大学

研究代表者

瀬部 昇  東京大学, 工学部, 講師 (90216549)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード高信頼性 / 耐故障性 / 冗長化 / 分散制御 / ロバスト制御 / インテグリティ
研究概要

本研究では,制御系の信頼性を制御器の冗長化によって達成することを考え,制御系がどのような評価基準に基づいて設計されるべきか明らかにし,高信頼性を達成する制御系の設計法を提案することを目的とした。
この制御系の性能の評価基準の一つとして補償器間の負荷分担という概念を考えた.協調動作によって負荷が分散されるような制御系が構成できることが望ましい.その意味で良い指標となることが期待できる.しかし,この指標も故障による劣化の評価基準とはなりえず,必ずしも現実の制御系設計において,様々なトレードオフを表現するには至っていない.
一方,制御器の冗長化を用いた信頼性制御の拡張として,一般の分散制御系の設計問題を研究した.分散制御は,多入出力系を多くの1入出力系と見なして制御する方法で,現実のプラントにも多く存在する.そして,制御器間に干渉を持たないため制御器の故障の見積もりが容易で,耐故障性を保証した設計が行ない易いという特徴を持つ.
このような耐故障性の高いといわれる分散制御系の,H∞制御理論に基づく設計法を確立することができた.(これらの成果については既に発表済みである.)H∞制御理論の枠組から見直し,新たな耐故障性の条件を導出した.(これらの成果については投稿中である.)

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 瀬部 昇: "既約分解表現に基づく分散型安定化補償器の設計" 計測自動制御学会論文集. 30. 1474-1483 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬部 昇: "ロバストパフォーマンスを達成する分散型安定化補償器の既約分解表現に基づく設計法" 計測自動制御学会論文集. 31(掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi