• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

センシング機能を有する人工アセチルコリンレセプターの設計と合成

研究課題

研究課題/領域番号 06750894
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

井上 将彦  大阪府立大学, 工学部, 講師 (60211752)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアセチルコリン / 人工レセプター / 分子認識 / 蛍光 / 光誘起電子移動
研究概要

既に本申請者らは、アルカリ性溶液中でのアセチルコリンに対する分子認識センサー系の構築に成功している。そこで本年度は、プロトン性中性溶液中でも同様の機能の発現が可能な単分子応答型の人工アセチルコリンレセプターの設計と合成の検討を行った。以下に、具体的な成果を述べる。
1.単分子応答型の人工アセチルコリンレセプターの設計と合成を検討した。(図1)
2.合成した人工アセチルコリンレセプターのアセチルコリンに対する認識能力を評価した。
3.アセチルコリン認識時のレセプターの構造変化を検証した。検討した。
4.アセチルコリン認識時のレセプターの蛍光強度の変化、並びに他の神経伝達分子に対する選択性を検討した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M.Inouye: "Sensitive and Selective Coloration of Cryptand-Type Crown Spirobenzopyrans for Alkaline-Earth Metal Cations" Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.33. 1163-1166 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inouye: "Nondestructive Detection of Acetylcholine in Protic Media : Artificial-Signaling Acetylcholine Receptors" J.Am.Chem.Soc.116. 5517-5518 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inouye: "Spiropyran Derivatives as Multifunctional Artificial Receptors for Biologically Important Specces" Mol.Cryst.Lig.Cryst.246. 169-172 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inouye: "Selective Coloration of Cryptand-Type Spirobenzopyran for Alkaline-Earth-Metal Cations" Mol.Cryst.Lig.Cryst.246. 187-189 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inouye: "Artificial-Signaling Receptors for Biologically Important Chemical Speccis" Coord.Chem.Rev.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi