• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス反応媒介機序としての脳オピオイド-CRF系による免疫系制御

研究課題

研究課題/領域番号 06770055
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関九州大学

研究代表者

武 幸子  九州大学, 医学部, 助手 (80253425)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードIFN-α / CRF / 内側視索前野 / 視床下部室傍核 / ナチュラルキラー細胞活性 / 脾臓交感神経 / スライスパッチ法 / NMDA応答電流
研究概要

研究目的 ストレス・免疫系修飾に関与する脳内部位同定と、神経細胞レベルでの現象解析により、脳・免疫系連関調節機構の全体像にせまことを目的とする。研究成果 本年度は下記のような成果を得た。
I.ストレス・免疫系修飾の媒介機序としての脳IFN-α-オピオイド-CRF系の脳内責任部位の決定
各種のストレス時に脳内で産生され、オピオイド受容体に作用することが知られているIFN-α(50-100U)を脳内各所(視床下部内側視索前野(MPO)、外側視索前野、外側核、腹内側核、室傍核(PVN);前頭葉皮質、視床)に微量注入して、30分後に脾臓ナチュラルキラー(NK)細胞活性を測定した。MPO内注入でのみ、NK活性の抑制が認められた。CRF微量注入では、NK活性はMPO内注入では変化せず、PVN内注入で抑制された。脳による脾臓NK活性制御の重要な伝達路である脾臓交感神経の活動は、グルタミン酸(GLU)注入では、MPOで抑制、PVNで増強されたが、IFN-αのMPO内注入、CRFのPVN内注入ではいずれも増強した。従って、脳・免疫系連関におけるMPO及びPVNの重要な役割が示唆された。
II.視床下部内側視索前野の興奮性シナプス伝達に対するIFN-αの作用解析
I.で明らかにしたIFNαの作用部位であるMPO内における、IFNαの神経細胞に対する作用の一つとして、GLUおよびNMDA惹起内向き電流に対する作用を、MPOのスライス標本を用いたパッチクランプ法により解析した。その結果、GLU及びNMDAにより惹起される電流は、著明にかつ1時間以上に渡って抑制された。従って、IFNαがMPO内GLUにより引き起こされる脾臓交感神経活動抑制を抑制することで、脾臓交感神経活動を亢進させNK活性を抑制するという機序が推測された。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Take,S.,et al..: "Interferon-α acts at the preoptic hypothalamus to reduce natural killer cytotoxicity in rats." American Journal of Physiology. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi,T.: "The biphasic changes in splenic natural killer cell activity following ventromedial hypothalamic lesions in rats." Brain Research. 652. 164-168 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武 幸子、堀 哲郎: "脳は免疫系を修飾する「脳と免疫」" 共立出版(堀 哲郎編)(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武 幸子、堀 哲郎: "一般免疫機能測定「自律神経機能検査法」第二版" 文光堂(日本自律神経学会編)(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi