• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HTLV-1エンベロープタンパクのT細胞の増殖に対する影響

研究課題

研究課題/領域番号 06770235
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関国立がんセンター

研究代表者

赤城 剛  国立がんセンター, ウイルス部, 研究員 (90184077)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードHTLV-I / Tリンパ球 / 不死化 / Tax遺伝子 / env遺伝子 / IL-2
研究概要

HTLV-1によるTリンパ球のトランスフォーメーションには、転写活性化因子であるTaxが重要であると考えられているが、我々および他のグループの結果より、Taxの導入は正常Tリンパ球を不死化する事はできるが、多くのHTLV-1感染細胞が示すIL-2非依存的増殖能の獲得までには至らしめない事が示された。このことより、IL-2非依存的増殖能の獲得には、Tax以外のウイルス遺伝子産物が関与している可能性が示唆された。我々は、envタンパクをその有力な候補と考え、HTLV-1env遺伝子産物のTリンパ球の増殖に対する影響の検討を試みた。そのために、まず、HTLV-1env遺伝子発現ベクターを構築した。最終的には、レトロウイルスベクターの系を考えたが、その前段階としてEBウイルス由来のプラスミドベクターpEHT22を用い、マウスH-2プロモーターにHTLV-1env遺伝子産物をつないだpEHT22/H2-env.pXを作成した。このプラスミドベクターをエレクトロポーレーションによって、IL-2依存性HTLV-1感染T細胞KN6-HT、および我々が既に得ているTaxを導入してIL-2依存的に不死化したT細胞PBL/DGL-Tax1に導入し、引き続きハイグロマイシンによる選択を行うことによりenv遺伝子のステーブルトランスフォーマントを得ることを試みた。KN6-HTからはステーブルトランスフォーマントが得られたが、PBL/DGL-Tax1からは得られなかった。KN6-HTのpEHT22/H2-env.pXのステーブルトランスフォーマントをIL-2を除いた培地で培養したところ、大部分の細胞は1ヵ月程度で死滅したが、ごく一部、増殖を続ける細胞が出現してきた。しかしながら、この細胞でのenvタンパクの発現をウエスタンブロットにより解析したところ、親株とほとんど変わらないレベルしか発現していなかった。さらに、親株を同様にIL-2を除いた培地で培養した場合でも、同様の頻度でIL-2非依存性の細胞が出現してきたことにより、IL-2非依存性の細胞の出現は、pEHT22/H2-env.pXの導入によるものではないことがわかり、IL-2非依存的増殖能の獲得におけるenvタンパクの関与の可能性については、否定的な結果が得られた。
一方、PBL/DGL-Tax1は、抗CD3で刺激すると、IL-2非依存的増殖反応を示す事がわかり、Tax1のみを導入したT細胞も、IL-2非依存的増殖のパスウェーを潜在的に持っていることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 赤城 剛: "Increased protein tyrosine-phosphorylation in primary T-cells transduced with Tax1 of Human T-cell leukemia virus type I" FEBS Letters. 358. 34-38 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi