• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚悪性腫瘍におけるNF1、NF2遺伝子変異の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06770677
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

伊丹 聡巳  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50232385)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードNF1遺伝子 / NF2遺伝子 / PCR-SSCP法 / 遺伝子変異
研究概要

癌抑制遺伝子の1つNF1遺伝子は、悪性黒色腫および胃癌でその変異が認められており、我々もPolymerase Chain Reaction-Single Strand Conformation Polymorpyism解析法(PCR-SSCP法)を用いて悪性神経鞘腫でNF1遺伝子の変異を検出している。一方、NF2遺伝子は1993年に単離され、その遺伝子産物(Mer1in)は細胞骨格関連蛋白であるmoesin-ezrin-radixinと相同性がみられているが、どのような機序により腫瘍が発生するかは明らかにされていない。しかし、NF2遺伝子はKnudsonにより提唱された網膜芽細胞腫遺伝子のtwo-hit説があてはまり、癌抑制遺伝子の特徴を持っている。近年神経系腫瘍以外に悪性黒色腫や乳癌においてもNF2遺伝子の変異が報告され、癌抑制遺伝子として特に注目されてきている。さらにNF1蛋白は、特に表皮内で発現されることが注目されており、皮膚悪性腫瘍発生においてNF1、NF2遺伝子変異が何らかの関連を示しているものと思われる。
今回我々は、皮膚悪性腫瘍とNF1、NF2遺伝子変異との関連を明らかするため悪性黒色腫患者5例のDNAを解析中である。その中で1例のNF2遺伝子のエクソン10領域に変異を認めたので、sepuenceを施行する予定である。今後症例数を集め、さらに他のエクソンを解析するとともに、悪性黒色腫以外の皮膚癌でも検討したい。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi