• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCR in situ hybridization法の確立について

研究課題

研究課題/領域番号 06770679
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

竹内 常道  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (00236423)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードPCR / ヒト乳頭腫ウィルス / 尖形コンジローマ / ボ-エン様丘疹症
研究概要

あらかじめヒト乳頭腫ウィルスDNAが検出されている尖形コンジローマ、ボ-エン様丘疹症の切片を用いて、ウィルスに特異的なプライマーでDNAを増幅した。更にビオチンでラベルされたHPV DNAプローブでin situ hybridizationを行った。
凍結組織からのDNAでは充分にウィルスDNAが増幅されたが、パラフィン切片ではHPVの型によっては増幅のみられないものもあり、切片作成時のDNAの破壊や固定によるDNAの抽出のしにくさが考えられた。
PCR産物を制限酵素で切断し、その切断パターンをみることによって、HPVの型判定をすることはできたが、PCR in situでは型判定は不可能であった。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi