• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

^<31>P-MRSを用いた腫瘍の初期照射効果の基礎的解析

研究課題

研究課題/領域番号 06770693
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関群馬大学

研究代表者

桜井 英幸  群馬大学, 医学部, 助手 (50235222)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード^<31>P-MRS / 腫瘍 / 放射線 / 治療効果判定
研究概要

腫瘍の照射直後の高エネルギー燐酸代謝と細胞障害とくに放射線誘発アポトーシスとの関係を明らかにするため,5週令のC57/BL雄性マウスの背部皮下に,EL4細胞を移植し7日後に照射を行い,直後から^<31>P-MRS測定をおこなった.測定はOxford Instruments Limited社製のGSX270(静磁場強度6.34T)を用いた.照射線量は0,3,10,30Gyで腫瘍部への限局した照射とした.^<31>P-MRS測定は照射直前,照射4,8,24時間後に行った.測定されたスペクトルのピーク面積を算出しβ-ATP/Piの経時的変化を観察した.病理組織学的なアポトーシス細胞の頻度は照射後4時間が最も高く,以後時間の経過とともに減少した.アポトーシス細胞の出現頻度は線量に依存しており4時間後では30Gy:45%,10Gy:35%,3Gy:20%であった.照射24時間後で比較すると3Gy後の組織ではアポトーシス細胞は認められなかったが、30Gy後の組織ではなお残っていた.β-ATP/Piはアポトーシス細胞が最も高頻度に現れる4時間後には10Gy,30Gy後で低下した.この変化は線量に依存し10Gyよりも30Gyでβ-ATP/Piの低下が明らかであった.照射24時間後にはいずれの線量でもコントロールにくらべβ-ATP/Piは高値を示した.この変化は線量と逆相関を示し3Gyでβ-ATP/Piは最も大きく,10Gy,30Gyの順に小さくなった。
アポトーシスが組織学的に最も高頻度にみられる時期にはβ-ATP/Piは組織全体としてはやや低下を示し,アポトーシス細胞の吸収排除に伴って上昇した.今後は他の刺激(化学療法剤,ステロイド等)によるアポトーシスと^<31>P-MRSによる高エネルギー燐酸の変化について検討をかさね,アポトーシス時の燐酸代謝の変化について検討をかさねたい.

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Norio Mitsuhashi: "Squamous Cell Carcinoma of the Uterine Carvix:Radiation Therapy for Patients Aged 70 Years and Older" Radiology. 194. 141-145 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Norio Mitsuhashi: "Evaluation of External Beam Therapy and Three Brady therapy Fractions for Carcinoma of the Uterine Carvix" Int.J.Radial.Oncol.Biol.Phys. 29(5). 975-982 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井英幸: "上咽頭原発の腺様嚢胞癌の3症例" 頭頸部腫瘍. 21(1). 233-237 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Sakurai: "Chemodectoma of the Carotid Body Treated with Radiation Therapy." Radiation Medicine in press.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Sakurai: "Comparison of Cell Stress Responses to Different Cytotoxi Insults in vitro" British J.Cancer. 167. 68-68 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Norio Mitsuhashi: "Establishment and Charecterization of a Yolk Sac Tumpr Cell Line,NMT-1," Jap.J.Cancer Research. 84(12. 1287-1291 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井英幸: "ガスへの挑戦(群馬放射線腫瘍研究会編)" 温熱療法と薬剤との併用, 3 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi