• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性腎基底膜疾患に関するIV型コラーゲンの分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06770869
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

大橋 俊孝  岡山大学, 医学部, 助手 (50194262)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードIV型コラーゲン / 遺伝性腎糸球体基底膜疾患
研究概要

申請者は本研究の申請時の目的として、1)α6(IV)鎖,α4(IV)鎖遺伝子構造の決定2)遺伝性腎糸球体基底膜疾患の遺伝子変異の検索を掲げた。その結果、
1)α6(IV)鎖全遺伝子を含む重複クローンを単離し、全遺伝子構造を決定した(文献2,3参照)。さらに、その中の最上流の遺伝子断片の解析により、α6(IV)鎖遺伝子(COL4A6)とα5(IV)鎖遺伝子(COL4A5)はbidirectional promoterにより転写制御され、COL4A6はAlternativeなpromoterによって発現制御されることを初めて報告した(文献1参照)。この結果は、従来知られていたα1(IV)鎖遺伝子(COL4A1)とα2(IV)鎖遺伝子(COL4A2)と同様にその他α(IV)鎖遺伝子でもbidirectional promoterにより転写制御されていることを初めて示したものである。また、Alternativeなpromoterの存在はCOL4A6の組織特異的発現に関与すると推測される。
2) 1)の結果をもとに、まずα6(IV)鎖遺伝子およびα5(IV)鎖遺伝子の関与する遺伝性疾患の家系解析に有用なマーカーとして(CA)nマーカーを検索した。1)で単離したCOL4A6断片から(CA)n配列を発見し、3つがマーカーとして有効であると判断された(投稿準備中)。また、疾患検索の準備としてPCR-SSCP実験を行なうため、全エキソンをはさむようにプライマーを設計した。これらは遺伝性腎糸球体基底膜疾患のみならず、最近関連性が示唆されたびまん性平滑筋腫の責任遺伝子としてのα6(IV)鎖遺伝子の変異の検索に有効であると思われる。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M.Sugimoto et al.: "The genes COL4A5 and COL4A6,coding for basement membrane ....." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 11679-11683 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋俊孝ら: "COL4A5とCOL4A6は染色体Xq22において共通のプロモーターを介して逆向きに転写される。" 生化学. 66. 681 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋俊孝ら: "ヒトα6(IV)コラーゲン遺伝子の構造" 日本分子生物学会年会誌. 460 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 香川恵ら: "IV型コラーゲンの各α鎖識別モノクローナル抗体の確立" 生化学. 66. 771

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡秀克ら: "腎と透析12月号(特集:細胞外基質)" 東京医学社, 156 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi