• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器がん抗原とTリンパ球受容体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06770966
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関広島大学

研究代表者

山口 佳之  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (10230377)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード腫瘍細胞障害性 T細胞 / T細胞受容体 / 局所免疫療法
研究概要

がん性胸腹水局所より、腫瘍特異的Tリンパ球の存在を証明し、それが使用するT細胞受容体について解析できた。
胃がん患者(HLA-A2,B61,51,Cw3,DR8)局所リンパ球よりT細胞クローンが13樹立でき、内4クローンに自己腫瘍特異的細胞障害活性を認めた。すべてCD4陽性クローンで、T細胞受容体V betaの解析では、13.1、3、(6,18)、(3,7)の使用が認められた。治療前の局所リンパ球にT細胞受容体oligoclonalityは認められなかったが、末梢血リンパ球との比較では局所においてVbetal3.1の出現が高頻度であった。局所免疫療法が著効を示し、局所リンパ球T細胞受容体Vbeta usageがoligoclonalとなった直腸がん胸水症例では、single strand conformation polymorphism analysisにおいてoligoclonalityが確認され、それは同症例の末梢血パターンと同一であった。
以上のことは、腫瘍局所に特異的T細胞が存在すること、それはある特定のT細胞受容体を使用している可能性、局所免疫療法によって、重要なT細胞受容体を有するリンパ球を誘導可能であることを示している。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yamaguchi.Y: "Defective natural killer activity in gastric Cancer patients. :Possible involuvement of suppressor factor receptor." In Vivo. 8. 279-284 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi.Y: "Modulation of CD4 antigen expression on the lymphocyte surface by immunosuppressive acidic protein in cancer patients." Oncology. 52. 1-6 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山口佳之: "CDDP前処理ヒト膵癌細胞株PH101のエフェクターリンパ球に対する感受性の増強" 日本消化器外科学会雑誌. 28. 12-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山口佳之: "大腸がんの治療戦略.治療成績向上のために.免疫療法" 綜合臨床. 44. 325-330 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山口佳之: "術後免疫能低下とその制御" Surgery Frontier. 1. 77-82 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山口佳之: "OK-432皮内反応と局所投与量" 癌と化学療法. 21. 2108-2110 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi