• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器癌における染色体11q13の増幅ユニットと臨床腫瘍学的特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06770990
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

篠崎 浩治  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (40235544)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード食道癌 / CyclinD1 / 臨床腫瘍学的特性
研究概要

1.対象と方法:対象を、当院で1980年4月より1989年3月手術を施行した胸部食道扁平上皮癌症例122例(C-0症例を除く)とし,それぞれのホルマリン固定パラフィン包埋切片からHE染色で腫瘍部と正常部を検鏡下に同定後DNAを抽出し、^<32>Pでラベルしたcyclin D1及びint-2のプローブを用いてスロットブロット法を施行した。各遺伝子の3コピー以上を遺伝子増幅とした。
2.結果:胸部食道扁平上皮癌122例において、CyclinD1遺伝子増幅はint-2遺伝子の同時増幅を伴い、122例中28例(23.0%)で遺伝子増幅を認めた。これら増幅群28例では、非増幅群94例に比し術後生存率は有意に低下していた(Kaplan-meier法,p<0.01)。また,増幅群28例中20例(71.4%)に術後再発を認め、その再発形式は28例中18例(64.3%)で遠隔臓器再発であり、いずれも非増幅群と比較し有意に高率であった(χ2検定、P<0.01)。しかし、再発形式としてのリンパ節再発には両群間に差を認めなかった。また、増幅群と非増幅群の2群間に背景因子(年齢、性、術式、進行度、補助療法等)及び、病理学的因子(分化度、浸潤形式、n因子、深達度、脈管侵襲等)において差を認めなかった。またCyclinD1遺伝子増幅の有無とTMN因子やその他の臨床腫瘍学的因子をCoxの比例ハザードモデルを用いた多変量解析を行い,n因子につぐ術後生命予後への寄与を認めた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi