• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内耳性難聴の進行様式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06771440
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関北里大学

研究代表者

平山 方俊  北里大学, 医学部, 講師 (00208860)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード内耳性難聴 / 聴力 / 聴力悪化
研究概要

進行する内耳性難聴(突発性難聴、特発性両側性感音難聴、老人性難聴)の聴力分布の検討から、聴力悪化・改善の過程で聴力レベル60dB付近に分布のピークがあることが我々の研究で明らかになった。
当科難聴外来受診者の純音聴力レベルを各疾患毎に比較した。
各疾患毎に悪化進行前・悪化進行時・治療後の聴力固定時の聴力レベルを比較した。上記の各時期の聴力分布を求め、各疾患毎の進行様式を比較した。
各疾患毎に上記の各時期に行なう各種精密聴力検査を比較した。
各疾患の各種精密聴力検査結果と聴力分布の比較より内耳有毛細胞の傷害程度を推察した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Masatoshi Hirayama,et al: "Study on the distribution of hearing levels in idiopathic bilateral sensorineural hearing loss." Acta Otoralyngol(Stockh)Suppl 514:73-77. Suppl 514. 73-77 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平山方俊 他: "低音障害型感音難聴長期観察例の検討" Audrolgy Japan. 37. 142-149 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi