歯科矯正は、近年歯科臨床において重要となってきたが、歯の移動に伴う痛みは重要な問題の一つである。本研究においては、末梢の侵害刺激により中枢神経に発現するFos遺伝子およびdynorphin(DYN)の発現を指標として、中枢神経糸である二次ニューロンに認められる歯の移動に伴う変化を、免疫組織化学的手法により解明することができた。 本実験では、ラットの上顎片側臼歯歯間にゴム片を挿入し、歯の移動モデルとした。ゴム片挿入から0〜24時間後に動物を潅流固定し、脳幹を摘出、凍結切片を作製した。抗Fos血清、さらにHRP標識二次抗体を用い免疫染色し、光学顕微鏡にて観察した。Fos陽性細胞の分布領域、時間経過にともなう分布領域の変化、その細胞数の増減についても明白にした。DYNについてはゴム片挿入後1〜15日後に潅流固定し、抗DYN血清を用いてFosの場合と同様に調べた。 結果は、ゴム片挿入の1時間後から、同側の三叉神経脊髄路核尾側亜核(STNC)の、神経細胞の核にFos陽性反応が限局してを認められ、24時間後にはFos陽性反応は認められなかった。Fos陽性細胞は、STNC表層のI層と、II層の外層のそれぞれ正中寄り3分の1に限局して認められた。ゴム片挿入と同側のFos陽性神経細胞は、4時間目にその数が極大に達した。ゴム片挿入の反対側では、1〜4時間後にのみ、STNCの実験側と同じ部位に、Fos陽性細胞を認めたが、その数は少なく疎な分布を示した。 DYN陽性反応は、ゴム片挿入の2日後から、Fos陽性細胞を認めた部位と同様の部位の、神経細胞の細胞質に限局して認められた。その数は4日目に極大に達した。ゴム片挿入の反対側では、3〜8日後にのみSTNCの実験側と同じ部位に、DYN陽性神経細胞を認めたものの、その数は少なく疎な分布を示した。 以上の結果より、Fos遺伝子とDYNは歯の移動に伴う痛みに、深い関連があることが示された。Fos遺伝子とDYNの関連性が示された。さらに、STNCは、歯の移動に伴う痛みの調節に、密接な関連があることも明白となった。
|