• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラジウム介在新規1,4-水素移動反応の解明と活用

研究課題

研究課題/領域番号 06772059
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

廣谷 功  東北大学, 薬学部, 講師 (70192721)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードパラジウム触媒 / 脱酢酸反応 / 1,4-水素移動反応 / キラル合成素子 / カチオン性ロジウム触媒 / 不斉水素移動反応 / キラルリガンド / メソ型対称基質
研究概要

3環性キラルモノアセテート(1)のパラジウム触媒下のエノン体(2)への変換反応について検討し,以下の点を明確にした.
1.反応には水酸基の存在が必須であること
2.その水酸基はエンド配置でなければならないこと
3.反応下に1位のエキソ水素原子がきれいに4位エキソ側に転位すること
4.ジオール基質の場合にも反応が起こり2級水酸基側から3級水酸基側に転位すること
5.6員環オレフィン上の置換基にかかわりなく反応が起こること
6.ジアセテートでは転位が起こらないこと
7.単環基質,ビシクロ[2.2.2]オクタン基質でも転位が起こること
8.鎖状基質でも同様の転位反応が起こること
さらにメソ型対称性ジオール基質がキラルリガンド存在下に20%ee程度の不斉誘起を起こすことを見出したことから,不斉異性化反応について徹底的に検討しカチオン性ロジウム触媒-BINAPの組合せによって定量的収率で97%eeに達する手法を確立した.

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Takano: "Palladium-Catalyzed Stereospecific 1,4-Hydrogen Migration of cis-Cyclohex-2-en-1,4-diol Systems" Tetrahedron Lett.34. 8485-8488 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiroya: "An Alternative Route to a Benzofuran Natural Product Dehydrotremetone" Heterocycles. 38. 2463-2472 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiroya: "An Expeditous Route to 3-Formylfuran" Synlett. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiroya: "Lipase-mediated Kinetic Separation of a Diastereomeric Mixture of 4-tert-Butylcyclohexanemethanol" Synthesis. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Lipase-Mediated Route to Diastereo-Pure Tranexamic Acid" Chem.Pharm.Bull.(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamane: "An Enantiodivergent Construction of the Key Intermediate of(+)-Vincamine" Heterocycles. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi