• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルコース調整ストレス応答の抗癌剤耐性への関与

研究課題

研究課題/領域番号 06772126
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

冨田 章弘  東京大学, 分子細胞生物研究所, 助手 (40251483)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード抗癌剤耐性 / ストレス応答 / 固形腫瘍
研究概要

固形腫瘍内部でみられる栄養飢餓・低酸素状態などのストレスに応答し、細胞はGlucose regulated proteins(GRPs)の発現を誘導する。3種類のヒト癌細胞(大腸癌HT-29細胞,卵巣癌A2780細胞,乳癌MCF-7細胞)を用い、ストレスによるGRP78,GRP94の発現誘導を確認した。このとき,ストレスを受けた癌細胞はDNA topoisomerase II(TopoII)阻害剤VP-16に耐性を示した。TopoIIの顕著な発現低下が認められ、VP-16耐性の機序と考えられた。多剤耐性遺伝子MDR1は誘導されなかった。また、VP-16以外にもVincristine,Camptothecin(CPT)などの抗癌剤耐性も同時に誘導された。また、このストレスにより顕著なgrowh arrestが認められG1期の細胞の蓄積が観察された。このストレス応答により抗癌剤耐性は多くの固形癌にみられる自然耐性の機序と考えられ、今後この抗癌剤耐性の誘導機序を分子レベルで理解していく必要があると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 冨田章弘: "Acute induction of adriamycin-resistance in human colon carcinoma HT-29 cells exposed to a sublethal dose of adriamycin." Jpn.J.Cancer Res.86(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴尾隆: "Multidrug resistance." Anti-Cancer Drugs. 6(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡之郎: "Resistance to antitumor agent-induced apoptosis in human myeloid leukemia U937 cells." Exp.Cell Res.215. 199-205 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi