• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想空間における折り紙の対話型操作に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06780341
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関中京大学

研究代表者

宮崎 慎也  中京大学, 情報科学部, 助手 (50257581)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード仮想空間操作 / インタラクティブ / リアルタイム / モデリング / 二分木リスト / 人工現実感
研究概要

多重に折り重なる紙の構造を2分木のリスト構造を用いて表現することにより、リアルタイム操作のための高速処理に適応する紙のモデルを考案し、C言語のプログラムにより実際にインプリメントした。また、これを拡張して曲げも考慮した拡張された紙のモデルを実現することができた。これをもとにマウス入力によりグラフィックス画面上でインタラクティブに紙を折ったり、曲げたりすることができるインタラクティブシステムを実現した。また、システムのリアルタイム性についてのいくつかの実験を行った。モデルの変更に必要な処理とグラフィックスの描画に必要な処理についてそれぞれ独立に計算時間を測定し、双方についてリアルタイム性が十分に保持されていることを確認した。本システムはコンピュータグラフィックスを利用したインタラクティブシステムの基礎技術を含んでおり、今後更に高度な機能をもつインタラクティブシステムを実現していく上での基本モデルになるであろうと考える。研究成果については、6月末にオーストラリアにて開催されたCG International'94国際会議において"A Virtual Folding Simulator with Curved Surfaces"という題で発表し、絶大なる評価を得ることができた。また本研究は、本会議に出席のスイスのNadia Thalmann教授の薦めにより"An ORIGAMI Playing Simulator in the Virtual Space"という題で英文論文誌に掲載されることが既に決定している。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Shin-ya Niyazaki,et.al.: "A Virtual Folding Simulator with Curved Surfaces" CG International'94 Proceeding. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ya Miyazaki,et.al.: "An ORIGAMI Playing Simulator in the Virtual Space" Visual Computer. (採録決定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi