• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線による突然変異誘発性DNA塩基損傷の生成とその修復酵素の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06780438
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関京都大学

研究代表者

張 秋梅  京都大学, 理学部, 助手 (00260604)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード5-formyluracil / 修復酵素 / X線 / rpos(Rat F) / GC-CGトランスバ-ジョン / mutator
研究概要

(1)DNAをin vitroでX線照射したときの5-formyluracil(5-FU)の生成量は、8-oxoguanineやthymine glycolの生成量とほとんど同程度であった。5-FU修復酵素を同定するために、^<14>C-TTPでラベルしたpoly(dA-dT)-poly(dA-dT)を594Gy照射しethanol-soluble分画への5-FUの切り出しを測定した。本実験で、マウスおよびラットの肝抽出液の中にX線照射したDNAから5-FUを除去する酵素が存在していることを発見した。また、8-oxoguanineを修復する酵素の合成は葛西らが予想したのとは違ってrpoS(katF)によって調節されていることを明らかにすることができた。
(2)GC-CGトランスバ-ジョンの原因となるグアニン損傷を同定するために次の研究を行った.大腸菌のCC103株はGC-CGトランスバ-ジョンが起こることによってのみ特異的にLac^+に復帰するので、この突然変異頻度を増大させる変異株をまず分離することにした。生じるコロニーのほとんど100%にLac+パピ-レが存在する株を分離することに成功した。この中には嫌気的条件ではmutatorとしての効果が現れないものがあり、それらはGC-CGトランスバ-ジョンの原因となるグアニンの酸化的損傷を修復できない変異株であると考えた。現在、これらの遺伝子のマッピングと解析を行っている。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] YONEI,S.,Q.M.ZHANG and T.TAKEMOTO: "Isolation and characterization of Escherichia coli strains containing new gene fusions inducible by super oxidestress" Frontiers of Reactive Oxygen Species in Biology and Medicine Elesevier,Amsterdam. 277-278 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Q.M.,T.TAKEMOTO and S.YONEI: "Molecular cloning and characterization of new members of the soxRS regulon in Escherichia coli" Frontiers of Reactive Oxygen Species in Biology and Medicine Elesevier,Amsterdam. 281-282 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] TAKEMOTO,T.,Q.M.ZHANG and S.YONEI: "Isolation and characterization of new soi genes inducible by superoxideradicals in Escherichia coli K12" Frontiers of Reactive Oxygen Species in Biology and Medicine Elesevier,Amsterdam. 279-280 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Q.M.,T.TAKEMOTO and S.YONEI: "The sensitivity of three soi mutants of Escherichia coli to oxidizing mutagens" Environ.Mutagen Res.Comm.16. 407-412 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 張秋梅、竹本忠司、米井脩治: "酸素ストレス応答の発現と遺伝子制御" 放射線生物研究. 29. 261-274 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 米井脩治、張秋梅: "抗酸化ストレス機構研究の現状" 最新医学. 49. 2260-2266 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 米井脩治、張秋梅、竹本忠司: "細胞工学別冊「活性酸素実験プロトコール」(谷口直之編)" 秀潤社、東京, 336 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 米井脩治、張秋梅: "活性酸素と医食同源-分子論的背景と医食の接点を求めて(井上正康編)" 共立出版、東京(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi