研究概要 |
重度身体障害者介助システム用の注視点検出装置の開発研究を行った.従来法では,赤外線を眼に照射し,角膜反射光(glint)と瞳孔像を赤外線カメラで捕らえ,両者の位置関係から視線方向を検出した.この方法は,被験者に非接触であり望ましい方法である.しかし,瞳孔と周囲の部分の輝度差はあまりなく,瞳孔抽出が難しく実用化まで達していなかった.我々はこれまでに2光源と画像差分法を用いた瞳孔抽出法を提案し,この問題点を解決した.本来は,特に眼鏡装着時に障害となる眼鏡に映る光源反射光を除去する方法を次のように提案した. まず,2光源と画像差分法によって得られた差分画像において,瞳孔の輝度より高い閾値を設け,それより高輝度の部分を輝度レベル0に置き換え,眼鏡の反射光のほとんどが除去する.次に,2値化画像全体の重心を算出する.重心は瞳孔の近傍に得られる.次の画面において,求めた重心を中心とするような円形のウインド-を構成する.これにより,瞳孔から離れた眼鏡反射光やノイズはマスクされ除去される. 実際に装置を製作し,実時間でのこれらの有効性を確かめ,注視点が検出できるようにした. また,瞳孔輝度は瞳孔面積によって変化するため,環境条件によっては瞳孔輝度が高くなり,その結果,glint像の検出が難しくなる.そこで,瞳孔輝度と瞳孔面積の関係を求め,その関係を利用して瞳孔輝度を一定に保つ方法を考案して,その有効性も実時間で確かめた.
|