• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亨保改革期における江戸の四上水廃止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06801041
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関神戸大学

研究代表者

神吉 和夫  神戸大学, 工学部, 助手 (70031135)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード亨保改革 / 四上水廃止 / 江戸 / 武蔵野新田 / 火災対策 / 水言 / 大岡忠相 / 室鳩巣 / 享保改革 / 水害 / 玉川上水 / 土木史
研究概要

1.四上水の実像について
「玉川上水大絵図」(東京都公文書館)、「正徳末頃ノ上水圖」等の絵図史料と江戸の都市図、『東京市史稿上水篇』第一、第二、『復刻 千川上水』、『江戸の上水と三田用水』、『本所区史』等の資料を用い、四上水の実像(配水区域、上水配管、分水断面)を具体的に明らかにした。
2.四上水廃止と江戸の災害・防火政策との関係について
江戸の災害(火災と水害)について『東京市史稿 変災篇』、吉原健一郎「江戸の災害年表」を基礎資料に用い、また、防火政策については池上彰彦「江戸火消制度の成立と展開」を基礎資料とし、四上水配水区域の災害を分析した。千川上水は江戸城の防火対策、本所上水は水害が廃止の理由として指摘できる。
3.四上水廃止と武蔵野台地での新田開発の関係について
「正徳末頃ノ上水圖」と『上水記』を比較して、亨保・元文期の武蔵野台地での新規の新田開発が、(1)千川・三田・青山三上水の上流側で行われている、(2)新規の取水量が廃止された三上水のそれより少ないことを明らかにした。この過程で重要な役割を担ったのが大岡越前守忠相であった。
4.室鳩巣『献可録』の建言について
室鳩巣『献可録』の建言の内容を詳細に検討し、(1)従来いわれてきた水道火災原因説は建言の一部である、(2)火災の原因について的確に把握している、(3)江戸城の火災対策として城の北方の水道、および南方の水道を撤去したいと主張したものであることを明らかにした。また、既往の研究が建言の水道火災原因説のみを取り上げ、その拡大解釈を行ったこと、通説は『中嶋工学博士記念 日本水道史』を嚆矢とし、『東京都水道史』で確立し『日本の上水』で広まったことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 神吉和夫: "玉川上水の構造と機能-土木史の視点から-" 文化財の保護(東京都教育委員会). 27号. 1-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉和夫: "亨保改革期における江戸の四上水廃止の評価" 水文・水資源学会1995年研究発表会要旨集. 202-203 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉和夫: "「水道=飲料水」思考を超えて" 第3回下水文化研究発表会講演集. 69-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo KANKI: "Structures and Functions of Tamagawa Waterworks-from the point of view of Civil Engineering History" Protection of Cultural Propperty (the Cultural Propperties Protection Commission of Tokyo Metropolis). No.27. 1-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo KANKI: "Study on the Abolition of 4 Waterworks in Edo during Kyouhou Reformation." Proc.of 1995 Annual Conference, Japan Society of Hydrology and Water Resources. 202-203 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo KANKI: "Beyond the "Waterworks=Drinking Water" Concept" Proc.of the 3rd Conference, Society of Sewage Culture. 69-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉 和夫: "玉川上水の構造と機能-土木史の視点から-" 文化財の保護(東京都教育委員会). 27号. 1-22 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神吉 和夫: "享保改革期における江戸の四上水廃止の評価" 水文・水資源学会1995年研究発表会要旨集. 202-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神吉 和夫: "「水道=飲料水」思考を超えて" 第3回下水文化研究発表会講演集. 69-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神吉 和夫: "玉川上水の構造と機能について-土木史の視点から-" 文化財の保護. 第27号(予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi