• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史物語と物語文学の相関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06801053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関島根大学

研究代表者

福田 景道  島根大学, 教育学部, 助教授 (20181266)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード歴史物語 / 物語文学 / 物語 / 歴史叙述 / 皇位継承 / 大臣 / 年代記 / 系図 / 摂関(摂政・関白) / 先坊(前坊) / 皇位継承過程 / 摂関政治 / 院政 / 政治
研究概要

『栄花物語』や『増鏡』は、『源氏物語』をはじめとする物語文学の強い影響下にある。『大鏡』や『今鏡』においても,物語文学に対する多大な関心がうかがえる。歴史物語各作品は物語文学の盛行と無縁には存立できないであろう。一方,物語文学も,その基盤において,歴史物語と深くかかわるのは否定できない。『源氏物語』の顕著な歴史性,『海人の刈藻』や『我身にたどる姫君』の歴史物語的性格など,その徴証は尽きない。
このように,歴史物語と物語文学は根底において深く相関するのであるが,その実態の究明は(歴史物語の発生や物語文学の退潮の問題の追究を除いて)ほとんどなされていないように思われる。そこで,各作品の構想の基幹にかかわる「政権構造」(皇位や政権の推移を中心とした宮廷世界の諸事象)に注目して両者の比較研究を試みたのが本研究である。
特に,摂関・大臣・「先坊」を指標にすると,『栄花物語』『大鏡』『今鏡』『水鏡』『六代勝事記』『五代帝王物語』『増鏡』『梅松論』『保暦間記』などの歴史物語作品と,『源氏物語』『いはでしのぶ』『浅茅が露』『海人の刈藻』『我身にたどる姫君』などの物語文学作品との交流の諸相が明らかになった。
また,上の考察の過程で,軍記文学作品群をも視野に入れなければ十分な究明ができないことが判明した。すなわち,相関関係は「歴史物語」と「物語文学」の間においてではなく,「通史的歴史叙述」と「物語体文学」との間において生じるものなのである。したがって,今後は対象作品の範囲とその分類方法を修正して,考究を継続する予定である。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 福 田 景 道: "歴史物語の「大臣」(上)" 島根大学教育学部紀要(人文・社会科学編). 30巻. 21-35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福 田 景 道: "歴史物語と「先坊」-『大鏡』『今鐘』『増鏡』を中心として-" 島大国文. 25号. 12-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福 田 景 道: "中世歴史物語と摂政関白-『五代帝王物語』と『増鏡』を中心として-" 国語教育論叢. 6号. 35-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimichi FUKUDA: "A Study of the "Minister" in Rekishi-monogatari (1)" Memoirs of the Faculty of Education Shimane University (Literature and Social Science). Vol.30. 21-35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimichi FUKUDA: "A Study of the "Senbo" in Rekishi-monogatari" Shimadai Kokubun. No.25. 12-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimichi FUKUDA: "A Study of the "Sessho" and "Kanpaku" in Medieval Rekishimonogatari"" Kokugo Kyoh' iku Ronso. No.6. 35-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田景道: "歴史物語と「先坊」-『大鏡』『今鏡』『増鏡』を中心として-" 島大国文. 25号. 12-21 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福田景道: "中世歴史物語と摂政関白-『五代帝王物語』と『増鏡』を中心として-" 国語教育論叢. 6号. 35-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福田景道: "歴史物語の「大臣」(上)" 島根大学教育学部紀要(人文・社会科学編). 30巻. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi