• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二十世紀後半ポーランドにおけるミクロ的経済合意システムの形成過程の生活史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06803006
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関北海道大学

研究代表者

吉野 悦雄  北海道大学, 経済学部, 教授 (80142678)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードライフ・ヒストリー / ポーランド / 家族 / 農村社会 / 回想録 / 作文コンク-ル / 生活史 / 農民 / 合意形成 / 家系図 / 共同体 / コルホ-ズ / リトアニア
研究概要

1.研究成果報告書にあるように,本研究は,ポーランドの農村部に焦点をあてて,作文コンク-ル応募作品や,農民の回顧録などの生活史資料を収集・分析し,それらの主観的叙述を官報など公的資料で確認し,さらには実態調査も踏まえて,灌漑や電気の導入など農村部におけるミクロ的な意思決定のしくみを解明しようというものである。
2.まず,生活史資料の収集は予想以上の成果を挙げることができた。27点の合計2万頁を越える資料が収集できた。一方,反省点としては,最近25年ほどは作文コンク-ルが実施されておらず,社会主義体制の維持と崩壊に関する資料が収集できなかったことがある。生活史資料からは,社会主義の成立過程に関する歴史分析しか行えなかった。その中で,部落長が果たしている役割の重要性が確認できた(研究成果報告書第1章参照)。
3.一方,官報資料との照合という立法研究は,社会主義の崩壊から市場経済への移行の時期におけるポーランド農業の変化に関する十分な研究成果を挙げることができた(研究成果報告書第2章参照)。
4.実態調査については,本研究が国際学術研究でないため,実施しえないが,私費にて実施したリトアニアにおけるポーランド人部落の調査で,生活史を口頭にて聞き取って分析している(研究成果報告書第3章参照)。
5.総括。当初目的とした研究目的(社会主義の維持・崩壊と市場経済化過程におけるミクロ的合意システムの解明)が十分に達成されたとはいえないが,しかし生活史資料を経済分析に用いるという萌芽的研究手法の有用性が確認できた。その意味で,萌芽的研究としての本研究は成功したといえよう。本研究手法は,経済学だけでなく,法学研究・社会学研究など幅広い分野に応用が可能であると考えている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 吉野悦雄: "市場経済化過程のポーランド農業(1)" 『ロシア・東欧の農業』. 6巻3号. 2-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野悦雄: "市場経済化過程のポーランド農業(2)" 『ロシア・東欧の農業』. 7巻2号. 3-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月哲男: "地域からの東欧史" 北海道開発問題研究調査会, 118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Etsuo: "Polish Agriculture in Transition towards Market Economy (1)" Agriculture in Former USSR and East Europe. vol.6, no.3. 2-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Etsuo: "Polish Agriculture in Transition towards Market Economy (2)" Agriculture in Former USSR and East Europe. vol.7, no.2. 3-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOCHIZUKI,Tesuo (ed): History of East Europe from the regional viewpoint. Hokkaido Kaihatsu Mondai Kenkyuu Chosakai, Sapporo, 116 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野悦雄: "市場経済化過程のポーランド農業(2)" ロシア・東欧の農業. 7/2. 3-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 望月哲男(スラブ研究センター長): "地域からの東欧史" 北海道開発問題研究調査会, 118 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野悦雄: "市場経済化過程のポーランド農業(1)" ロシア・東欧の農業. 第6巻第3号. 2-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野悦雄: "市場経済化過程のポーランド農業(2)" ロシア・東欧の農業. 第7巻第2号. 2-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi