• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物細胞の分化に伴う葉緑体遺伝子の発現調節機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06804050
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物生理
研究機関九州大学

研究代表者

射場 厚  九州大学, 理学部, 教授 (10192501)

研究分担者 西村 光雄  九州大学, 名誉教授 (40037255)
森川 弘道  広島大学, 大学院理学研究科, 教授 (00089129)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード葉緑体 / 細胞分化 / rpo遺伝子 / virescent / イネ / RNA ポリメラーゼ / シロイヌナズナ / タバコ培養細胞 / パーティクルガン / 葉緑体RNAポソメラーゼ / 光合成
研究概要

高等植物におけるプロプラスチドから葉緑体への分化のプロセスは、葉緑体と核との相互作用によって制御されていると考えられ、葉緑体と核の両ゲノムにコードされた多数の葉緑体タンパク質の発現を伴って進行する。ノーザン法により、イネの葉の成長過程において葉緑体形成に関与する遺伝子の発現を比較したところ、葉緑体ゲノム遺伝子の発現に重要な役割を果たすと思われる葉緑体RNAポリメラーゼ遺伝子rpoB、および葉緑体リボゾーム遺伝子rps7、rps15が、他の葉緑体遺伝子(rpcS, rbCL, cab, psbA)に先立ち、幼葉の段階で特異的に発現していることが分かった。さらに、in situハイブリダイゼーションの結果から、rpoBは葉が抽出を開始する直前の発生ステージ(P4〜P5)にトランジエントな発現をすることが分かった。イネの温度感受性突然変異株virescent(v_1)は、植物を20℃で生育させるとプロプラスチドから葉緑体への分化を不可逆的に阻害する。このような温度で生育させたv_1株において、葉の成長過程における各遺伝子の発現パターンを比較したところ、幼葉段階でのrpoB_1rpsの発現は完全に抑えられ、かわって成熟葉の発生ステージ(P5〜P6)において大量の転写産物の蓄積が観察された。また、核コードの葉緑体タンパク質遺伝子の発現パターンはほとんど影響されなかったが、プラスチドにおける上記以外の葉緑体ゲノム遺伝子の発現は全盛的に著しく阻害された。これらの結果から、プラスチドにおける転写・翻訳系の確立が、葉緑体分化の最初のプロセスの1つであることが示され、葉の成長にともなう葉緑体分化のメカニズムを理解する上で重要な意味を持っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K. Kusumi: "Chlorophyll deficiency caused by a specific blockage of the C_5-pathway in seedlings of virescent anutant rice" Plant Cell Physiology. 35. 445-449 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Gibson: "Cloning of a temperature-regulated gene oncoding a chloroplast to-3 desaturase from Arabidopsis haliana" Plant Physiology. 106. 1615-1621 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Inada: "Analysis of the 5'-upstream region of the chlorcplast RNA polymerase gene (rpo B)" Research in Photosynthesis. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishiuchi: "Tissue-specific and light-responsive regulation of the promoter region of the Arabidopsis thaliana chloroplast w-3 fatly acid desaturase gene (FAD7)" Plant Molecular Biology. 29. 599-609 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G, Horiguchi: "Expression of a gene for plastid w-3 fatly acid desaturase and changes in lipid and fatly acid compositions in light and dark-grown wheat leaves" Physiologia Plantrum. 95 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inada: "Specific expression of the chloroplast RNA polymerase gene (rpoB) in an early stage of leaf development of rice" Plant Cell Physiology. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kusumi: "Chlorophyll deficiency caused by a specific blockage of the C5-pathway in seedlings of virescent mutant rice" Plant Cell Physiol.35. 445-449 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Gibson: "Cloning of a temperature-regulated gene encoding a chloroplast omega-3 desaturase from Arabidopsis thaliana" Plant Physiol.106. 1615-1621 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Inada: "Analysis of the 5'-upstream region of the chloroplast RNA polymerase gene (rpoB)" Res. in Photosynthesis. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishiuchi: "Tissue-specific and light-responsive regulation of the promoter region of the Arabidopsis thaliana chloroplast omege-3 fatty acid desaturase gene (FAD7)" Plant Mol. Biol.95. 599-609 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Horiguchi: "Expression of a gene for plastid omega-3 fatty acid desaturase and changes in lipid and fatty acid compositions in light-and dark-grown wheat leaves" Physiol. Plant.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Inada: "Specific expressin of the chloroplast RNA polymerase gene (rpoB) in an early stage of leaf development of rice" Plant Cell Physiol.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inada: "Specific expression of the chloroplast RNA Polymerase gene (rpoB) in an early stage of leaf development of rice" Plant Cell Physiol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nishiuchi: "Tissue-specific and light-responsive promoter regulations of the Araleidopsis thaliana choloroplast w-3 fatty acid desaturase gene (FAD7)" Plant Mol. Biol.29. 599-609 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] G. Horiguchi: "Expression of a gene for plastid w-3 fatty acid desaturase and change in lipid and fatty acid compositions in light-and dark grown wheat leaves" Physiol. Plant.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Inada: "Analysis of the 5'-upstream region of the chloroplast RNA polymerase gene (rpoB)" Research in Photosynthesis. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kusumi: "Expression of the rpoB gene at an early stage of leaf development is essential for chloroplast sevelopment of rice" Research in Photosynthesis. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kusumi: "Chlorophyll deficiency caused by a specific blockage of the C_5‐pathway in seedlings of virescent mutant rice" Plant Cell Physiology. 35. 445-449 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Gibson: "Cloning of a temperature‐regulated gene encoding a chloroplast ω‐3 desaturase from Arabidopsis thaliana" Plant Physiology. 106. 1615-1621 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi