• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半磁性半導体超格子を用いた導波路型光機能素子の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 06805006
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関山口大学

研究代表者

小柳 剛  山口大学, 工学部, 助教授 (90178385)

研究分担者 阿武 宏明  山口東京理科大学, 基礎工学部, 助手 (60279106)
松原 覚衛  山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (30025986)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード半磁性半導体 / テルル化カドミウムマンガン / 超格子 / 磁気光学効果 / X線光電子分光分析 / 光導電スペクトル / ド-ピング / スピン交換相互作用 / 光導波路 / 光導電効果 / フォトルミネッセンス
研究概要

本研究は、半磁性半導体であるCd_<1-x>Mn_xTeの超格子を用いた導波路型光機能素子を開発するための基礎研究として、クラスタイオンビーム(ICB)法によりCd_<1-x>Mn_xTeエピタキシャル薄膜を成長させ、その電子構造を調べるとともに、その光学特性,磁気光学特性,電気的特性について研究を行った。
1.X線光電子分光分析(XPS)の測定結果より、Cd_<1-x>Mn_xTeのスピン交換相互作用は、全Mn組成領域で、組成によらず一定であり,これらの結果と光吸収スペクトルの結果などから、Mn組成の大きな領域では、さらに高次の摂動を加えたバンド計算によりゼーマン分裂を求める必要があることがわかった。
2.x=1のMnTe薄膜の光導電スペクトルにおいて,本来,局在的で,光導電に寄与しないと考えられるMn^<2+>イオンの3d多重項間の吸収に対する光エネルギーで光電流が流れた。これは,電子配置間相互作用モデルによると,Mn3d多重項の基底状態から光励起されると,Mnの3d軌道と価電子帯を形成しているTeの4_P軌道との間の強いp-d混成のため,その軌道間に電荷移動が生じ,その結果,価電子帯に正孔が生成して,光電流が流れるものと考えられる。この結果から,伝導電子とMnの3d電子との相互作用が大きく,光機能素子に応用する上で良好な性質をもっていることがわかった。
3.ICB法により,Cd_<1-x>Mn_xTeエピタキシャル薄膜のInド-ピングを試みた。Inをクラスタイオンビームにして,そのイオン化率を高めると抵抗が減少し,良好にド-ピングができることがわかった。また,In量を増やしていくと,単調に抵抗が減少したが,ある程度以上にInをドープすると,結晶性が悪化して,逆に抵抗が増加した。しかし,抵抗率が10^4Ω・cmと,まだかなり高く,今後ド-ピング材料も含めて,最適ド-ピング条件を研究する必要があることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 阿武宏明,小柳剛,大本英雄,河村卓,K.G.D.ラクナ-ス,松原覚衛: "Cd_<1-x>Mn_xTe(0≦x≦1)薄膜の電子構造と磁気光学効果" 日本応用磁気学会誌. 19. 197-200 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyanagi,H.Ohmoto,K.Matsubara and H.Anno: "Formation of Semimagnetic Semiconductor Superlattices by Ionized-Cluster Beam Technique and their Quantum-Size Effects" Surface Review and Letters ; Proceedings of the 7th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters. 3. 1033-1038 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Anno,K.Matsubara,T.Kawamura and T.Koyanagi: "Mn^<2+>3d Electronic Structure and Magneto-Optical Spectra of Cd_<1-x>Mn_xTe Films" Extended Abstracts of Symposium on the Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors. 89-92 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柳 剛: "半導体スピン物性に期待するもの-短期研究会の総括-" 物性研だより. 35. 42-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿武宏明,松原覚衛,河村卓,K.G.D.ラクナ-ス,小柳剛: "Cd_<1-x>Mn_xTe(0≦x≦1)薄膜の電子構造と光物性" 物性研だより. 35. 51-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Anno, T.Koyanagi, H.Ohmoto, T.Kawamura, K.G.D.Laknath and K.Matsubara: ""Electronic Structure and Magneto-Optical Effect of Cd_<1-x>Mn_xTe (0<less than or equal>x<less than or equal>1) Films"" Journal of Magnetic Society of Japan. 19 (2) (Japanese). 197-200 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyanagi, H.Ohmoto, K.Matsubara and H.Anno: ""Formation of Semimagnetic Semiconductor Superlattices by Ionized-Cluster Beam Technique and their Quantum-Size Effects"" Surface Review and Letters, Proceedings of the 7th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters. 3 (1). 1033-1038 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Anno, K.Matsubara, T.Kawamura and T.Koyanagi: ""Mn^<2+>3d Electronic Structure and Magneto-Optical Spectra of Cd_<1-x>Mn_xTe Films"" Extended Abstracts of Symposium on the Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors. 89-92 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyanagi: ""Expectation to Spin Semiconductor Technology-Summary of Symposium in the Institute of Solid State Physics-"" Busseiken Dayori. 35 (3) (Japanese). 42-41 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Anno, K.Matsubara, T.Kawamura, K.G.D.Laknath and T.Koyanagi: ""Electronic Structure and Optical Properties of Cd_<1-x>Mn_xTe (0<less than or equal>x<less than or equal>1) Films"" Busseiken Dayori. 35 (3) (Japanese). 51-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyanagi,H.Ohmoto,K.Matsubara and H.Anno: "Formation of Semimagnetic Semiconductor Superlattices by Ionized-Cluster Beam Technique and their Quantum Size Effects" Surface Review and Letters ; Proceedings of the 7th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Anno,K.Matsubara,T.Kawamura and T.Koyanagi: "Mn^<2+> 3d Electronic Structure and Magneto-Optical Spectra of Cd_<1-X>Mn_XTe Films" Extended Abstracts of Symposium on the Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors. 89-92 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳 剛: "半導体スピン物性に期待するもの-短期研究会の総括-" 物性研だより. 35. 42-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 阿武宏明,松原覚衛,河村 卓,K.G.D.ラクナ-ス、小柳 剛: "Cd_<1-X>Mn_XTe(0≦x≦1)薄膜の電子構造と光物性" 物性研だより. 35. 51-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 阿武宏明,小柳剛,大本英雄,河村卓,K.G.D.ラクナ-ス,松原覚衛: "Cd_<1-x>Mn_xTe(0≦x≦1)薄膜の電子構造と磁気光学効果" 日本応用磁気学会誌. 19. 197-200 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koyanagi,H,Ohmoto,K.Matsubara and H.Anno: "Formation of Semimagnetic Semiconductor Superlattices by Ionized-Cluster Beam Technique and their Quantum Size Effects" Surface Review and Letters;Proceesings of the 7th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi