• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陰イオン系界面活性剤添加による管内流および放射状液膜流の乱流遷移抑制現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06805019
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

東 恒雄  大阪市立大学, 工学部, 教授 (40047329)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード乱流遷移 / 境界層 / 管内流 / 液膜流れ / 界面活性剤 / 安定性 / 抵抗減少 / 液膜流 / 管内流れ
研究概要

球径40nm程度の球状ミセルを形成する陰イオン系界面活性剤、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(DBS)を用いて、管摩擦実験および放射状液膜流の遷移実験を行った。
幾つかの内径の円管について管摩擦実験を行った。内径2.63mmの場合に最も強く遷移抑制が生じ、20〜25ppm水溶液において臨界レイノルズ数が溶媒(水道水)10%上昇するのがわかった。
一方、内径25mmの円管の先端と管軸に垂直におかれた円盤とで構成した円筒状の隙間より溶液を円盤に沿わせて放射状に流出させて得られる放射状液膜流の遷移実験においては、6〜40ppm溶液において、溶媒に比べて遷移点の位置が5%上流側に移行し、臨界レイノルズ数が10%増大することが分かった。
界面活性剤添加による円管流れの遷移抑制減少を明らかにするため、内径2.6mmのガラス管を用いた管摩擦実験装置を作成した。これは、遷移過程(乱流スラグ)の可視化、レーザ流速計による変動速度測定および乱流スラグ発生に伴う圧力変動などが測定できる装置である。本年度は、基礎的データを得るため、水道水を対象に実験を行った。臨界レイノルズ数は10000と比較的乱れの小さい管路を作成することができた。次に、内径の異なる種々のリング状突起を助走区間に設置し、突起高さと臨界レイノルズ数の関係を調べた。その結果、突起高さが突起位置の層流境界層の厚さの0.2倍程度になると、臨界レイノルズ数は突起高さとともに急速に減少して、最終的には2000にまで減少することが分かった。また、スラグの形成過程の可視化、スラグ発生に対応した圧力変化の測定を行うことができた。この管路を使用して、来年度以降、界面活性剤添加の円管内流れの遷移に及ぼす影響を詳細に調べる予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "An Experiment on Transition of Three-dimensional Boundary Layer" Proc.IUTAM Symp.Laminar-Turbulent Transition,Sendai,Springer-Verlag. 307-314 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "Laminar-Turbulent Transition of Thin Liquid Film Flow on a Stationary and Rotating Disk" Proc.Int.Symp.on Heatand Mass Transfer,Kyoto. 85-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東 恒雄,渡辺高英,脇本達郎: "撹乱の広がりを考慮した線形安定性理論による放射状液膜流れの遷移点予測" 日本機械学会論文集. 61B. 473-479 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA,Kenji KATOH: "Transition to Turbulence for Thin Liquid Film Flows of Dilute Polymer and Surfactant Solutions and Dilute Suspension" Proc.2nd Int.Conf.on Multiphase Flow'95 Kyot. 2. IP4/1-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA,Tatsuroh WAKIMOTO: "Stability and Transition to Turbulence of a THin Liquid Film Flow" Amer.Soc.Mech.Eng.,Fluid Eng.Div.225. 155-162 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤健司,東 恒雄,狩野信治: "放射状液膜流れの伝熱特性(乱流遷移点近傍での局所熱伝達特性)" 日本機械学会論文集. 61B. 3755-3763 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "An Experiment on Transition of Three-dimensional Boundary Layr." Proc.IUTAM Symp.Laminar-Turbulent Transition, Sendai Springer-Verlag.307-314 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "Laminar-Turbulent Transition of Thin Liquid Film Flow on a Stationary and Rotating Disk" Proc.Int.Symp.on Heat and Mass Transfer, Kyoto.85-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA,Takahide WATANABE and Tatsuroh WAKIMOTO: "Prediction of Point of Transition in Radial Liquid-Film Flow Using Linear Stability Theory Including Effect of Radial Spreading of Vortices" Trans.Japan Soc.Mech.Engrs.vol.61-B. 473-479 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA and Kenji KATOH: "Transition to Turbulence for Thin Liquid Film Flows of Dilute Polymer and Surfactant Solutions and Dilute Suspension" Proc.2nd Int.Conf.on Multiphase Flow '95 Kyoto. vol.2. IP4/1-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA and Tatsuroh WAKIMOTO: "Stability and Transition to Turbulence of a Thin Liquid Film Flow" Amer.Soc.Mech.Eng., Fluid Eng.Div.vol.225. 155-162 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji KATOH,Tsuneo AZUMA and Sinji KANO: "Heat Transfer Characteristics of Radial Liquid Film Flow : Local Heat Transfer Characteristics near Turbulent Transition Point" Trans.Japan Soc.Mech.Engrs.vol.61-B. 3755-3763 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA ほか1名: "Transition to Turbulence for Thin Liquid Film Flow of Dilute Polymer and Surfactant Solution and Dilute Suspencion" Proc.2nd Int.Conf.on Multiphase Flow'95 Kyoto. vol.2. IP4 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "An Experiment on Transition of Three-Dimensional Boundary Layer" IUTAM Symp.on Laminar-Turbulent Transition '94. 307-314 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA ほか1名: "Stabilityand Transition to Turbulence of a thin Liquid-Film Jet" ASME,FED. 225. 155-162 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤,東ほか1名: "放射状液膜流れの伝熱特性(乱流遷移点近傍での局所熱伝達特性" 日本機械学会論文集B編. 61. 3755-3763 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "An Experiment on Transition of Three-Dimensional Bounary Layer" Proc.IUTAM Symp on Laminar-Turbulent.Transition. (in print). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA: "Laminar-Turbulent.Transition of liguid film flow on a Stationary and Rotating disk" Proc.Int.Symp,on Heat and Mass Transfer. 85-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 東恒雄 ほか2名: "かく乱の広がりを考慮した線形安定性理論による放射状液膜流れの遷移点予測" 日本機械学会論文集. 61. 473-479 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo AZUMA ほか1名: "Transition to Turbulence for Thin Liquid Film Flows of Dilate Polymer and Surfactant Solutions and Dilate Suspension" Proc.2nd Int.Conf.on Multiphase Flow '95-Kyoto. (in print). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi