• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音速流中での噴霧燃焼の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06805023
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

坪井 孝夫  横浜国立大学, 工学部, 教授 (70017937)

研究分担者 石井 一洋  横浜国立大学, 工学部, 講師 (20251754)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード超音速燃焼 / 管風洞 / 噴霧着火 / 影写真 / 超音速流 / ルトビ-ク管
研究概要

大型の管風洞を用いてSCRAMジエットエンジン用の超音速燃焼研究がなされているが、大学のような小型の研究室では、その経済性、安全性、研究室の面積を考慮すると研究実施上無理が多い。そこで、小型(ド部20×5mm^2、30×10mm^2、平行部30×100mm^2、30×200mm^2)であるが故に不安定である管風洞でどこまで設計通りの流速、温度が得られるかを観測した。
観測は静圧測定、影写真によるマッハ数測定、赤外線吸光法による温度測定、シ-ド粒子の速度直接測定によりおこなわれた。この結果室温の窒素を膨張させた場合、設計値とほぼ一致するマッハ数4〜4.5、膨張後の温度30〜50K、静圧0.5〜2KPaを得た。
この結果をふまえて円形の管風洞を作成し、高圧側に1〜2気圧の酸素過剰のプロパンガス混合気を入れ容積一定の条件下で着火燃焼させ、高圧と低圧側間に設置さた隔膜を破断し、この高温燃焼気体を低圧側に流し、膨張させた。この膨張平行部でマッハ数4〜5で700〜1200Kの温度が得られたので、この気流中に予め100気圧に予圧された正ペンタンを10ms噴霧し、着火燃焼させることを試みた。発光測定、静圧測定によりノズル下流約2mの位置から噴霧の着火燃焼が10ms程継続することが確認された。燃焼中の圧力上昇量より、計算された燃料の発量量は圧力が数百パスカルという低圧にかかわらず、低発熱量の約数十%であた。
以上より全長6mの小型の装置でも超音速流中での燃焼研究ができることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 坪井孝夫: "超音速流中での噴霧燃焼の研究" 気体中の衝撃波現象とその工学的応用に関する調査研究分科会成果報告書. 81-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 慎太郎: "超音速流の温度、圧力、流速測定" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 673-676 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 哲也: "超音速流中での噴霧着火の研究" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 235-238 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuboi: "Velocity,Pressure and Temperature Measurement in Low-Pressure Supersonic Flow" Japanese Journal of Applied Physics. Vol.35. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Itoh: "Temperature-, Pressure-, Velocity-Measurement in Supersonic Flow" Prepnint of Symposium on SHOCK WAVES.JAPAN'95. 673-676 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Sasaki: "The study of spray combustion in a supersoni flow" Prepnint of Symposium on SHOCK WAVES,JAPAN'95. 235-238 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuboi: "Velocity, Pressure and Temperature Measurement in low-Pressre Supersonic Flow" Japanese Journal of Applicd Physics. Vol.35. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤慎太郎: "超音速流の温度、圧力、流速測定" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 673-676 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木哲也: "超音速流中での噴霧着火の研究" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 235-238 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Tsuboi: "Velocity, Pressurc and Temperature Measurement in Low-Pressurc Supersonic Flow" Japanese Journal of Applicd Physics. Vol.35. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井孝夫,望月靖文,石井一洋: "超音速流中での噴霧燃焼の研究" 気体中の衝撃波現象とその工学的応用に関する調査研究分科会成果報告書. 81-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤,望月,坪井,佐々木,石井: "超音速流の温度、圧力、流速測定" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演集. 1995.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi