• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンテカルロ・シミュレーションのスピン工学への新展開

研究課題

研究課題/領域番号 06805060
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

一ノ瀬 幸雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (00115099)

研究分担者 北谷 英嗣  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70186245)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード磁気記録 / 薄膜磁気ヘッド / MRヘッド / 交換結合 / スピン配列 / 薄膜インダクティブヘッド / 再生波形 / モンテカルロ・シミュレーション / 薄膜MRヘッド / 交換結合膜 / インダクティブヘッド
研究概要

マルチメディア時代の到来を間近に控え、磁気記録技術の向上は必須である。
その重要技術である高性能薄膜磁気ヘッドの開発は、もはや不可欠の問題で、特に薄膜磁気ヘッドの性能に直接関わる磁性薄膜の解析及び機能制御は重要な課題である。
そこで本研究では、将来のキーデバイスとなる薄膜MRヘッドにおける交換結合界面のスピン配列及び現用薄膜インダクティブヘッドの再生波形歪みの理論解析を行った。
(1)初めに、高密度・磁気記録に不可欠となる薄膜MRヘッドを取り上げ、観測不可能な交換結合膜の膜厚方向のスピン配列をモンテカルロ・シミュレーションにより解析した。その結果、スピンの平均的方向が振動減衰すること、またそのスピン配列が固着化することにより、この現象に定量的解釈が可能な新知見・新解釈が与えられた。
(2)次いで、薄膜インダクティブヘッドの高密度記録を妨げていた固有再生波形歪みをシミュレーションにより解析した。その結果、その原因は薄膜インダクティブヘッド特有の問題であり、これを薄膜磁気コア両端部に低透磁率材料の層を付加することにより、急峻な磁束変化を緩和するという新しい方法の考案により解決できることを明らかにした。この方法を実際の磁気コアに適用し、特性評価を行ったところ、従来の性能をはるかに凌駕することが確認された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 本間、桜井、石黒、一ノ瀬: "EB蒸着法により作製したFeNi積層膜の磁気特性" 日本金属学会.日本鉄鋼協会北陸支部連合講演会概要集. (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,Sakurai,Ishiguro,Ichinose: "Structure and Magnetic Properties of Fe/Ni Multilayered Films Evaporated at Oblique Incidence." International Symposium on Advanced Materials and Technology for 21C.(Honolulu). 117 JIM Meeting. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 豊、北谷英嗣、石黒 孝、一ノ瀬幸雄: "古典ハイゼンベルグモデルを用いたOKモンテカルロ・シミュレーションによる交換結合膜の検討" 日本応用磁気学会誌. 18. 365-370 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi