• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多形核白血球への分化に及ぼすp33とアクチンのADP-R化反応の効果

研究課題

研究課題/領域番号 06807011
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関島根医科大学

研究代表者

下山 誠  島根医科大学, 医学部, 副学長 (30084859)

研究分担者 山田 和夫  島根医科大学, 医学部, 助手 (30240005)
寺嶋 正治  島根医科大学, 医学部, 助手 (40227517)
土屋 美加子  島根医科大学, 医学部, 教授 (90188582)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード翻訳後修飾 / ADP-リボシル転移酵素 / ADP-リボシル化受容体 / アルギニン
研究概要

我々は、多形核白血球の分化に及ぼすp33とアクチンのADP-R化の効果について研究費補助を受けた平成6年から平成7年の間に以下のことを明らかにした。
1.in vitroにおいてニワトリ多形核白血球ADP-R転移酵素によってGアクチンでは28番目及び206番目の、Fアクチンでは28番目のアルギニンが修飾されたが、いずれの場合もATPaseの活性には影響しなかった。206番目のアルギニンの修飾がアクチンの重合を妨げるものと考えられた。
2.p33がADP-R化される部位として、113番目、250番目、254番目のアルギニンが同定された。化学量論的にはp33 1分子につき4分子のADP-Rがとりこまれることが明らかになっているが、上記の3つのアルギニン以外にマイナ-な修飾部位として8番目、37番目、235番目、269番目、285番目のアルギニンが同定された。p33は分子内に複数のS-S結合を形成していると考えられるが、ADP-R転移酵素の反応にはSH剤を必要とするため基質であるp-33のS-S結合の状態が反応中に変化して立体構造の異なるp33が生じている可能性がある。
3.p33の切断部位については、p-33-half-2(p33のカルボキシ末端側half)のアミノ末端のアミノ酸配列はSPPFPQQ...と決定され、切断部位はスペーサー部位に存在するSer-149のアミノ末端側であることが予想された。
4.骨髄には、少なくとも2種類のアルギニン特異的ADP-R転移酵素が存在することがcDNAクローニングで明らかになった。
5.酵素活性の測定、ウェスタンブロット、ノーザンブロット、RT-PCR等の結果よりp33及びADP-R転移酵素の多形核白血球での発現は骨髄に比較して、末梢血では1/10以下に低下していた。
また、抗p33抗体を作製し、p33及びp-33-halfの特異的検出が可能となり、p33エンドペプチダーゼによって切断される部位のアミノ酸配列を決定したが、このエンドペプチダーゼ活性をin vitro、あるいは再構成系で検出することには未だ成功しておらず、この酵素についてはさらなる研究が必要である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Cloning and expression of cDNA for arginine-specific ADP-ribosyltransferase from chicken bone marrow cells" J. Biol. Chem.269. 27451-27457 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "target protein for eucaryotic arginine-apecific ADP-ribosyltransferase" Mol. Cell. Biochem.138. 113-118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Ohno: "Vortex-mixing-induced inactivation of arginine-specific ADP-ribosyltransferase activity and re-activation of the less-active form by dethiothreitol plus NaCl under anaerobic conditions" Biochem. Mol. Biol.32. 213-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Yamada: "Automodification of arginine-specific ADP-ribosyltransferase purified from chicken peripheral heterophils and alteration of the transferase" Arch. Biochem. Biophys.308. 31-36 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋美加子: "NOとADP-リボシル化" THE LUNG perspectives. 3. 66-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Assay of arginine-specific adenosine-5'-diphosphate-ribosyltransferase by capillary electrophoresis" Anal. Biochem.224. 486-489 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaharu Terashima: "ADP-ribosylation of Arg28 and Arg206 on the actin molecule by chicken arginine-apecific ADP-ribosyltransferase" Eur. J. Biochem.231. 242-249 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jose Luis Rosa: "Role of the N-terminal region in covalent modification of 6-phosphofructo-2-kinase/fructose-2, 6-bisphosphatase: comparison of phosphorylation and ADP-ribosylation" Biochem. J.309. 119-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "A newly identified GPI-anchored arginine-specific ADP-ribosyltransferase activity in chicken spleen" Biochem. Biophys. Res. Commun.214. 760-764 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikako Yamamori: "ADP-ribosylation of myelin basic protein and inhibition of phospholipid vesicle aggregation" Enzyme Protein. 48. 202-212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Ohno: "Detection of arginine-ADP-ribosylated protein using recombinant ADP-ribosylarginine hydrolase" Anal. Biochem.231. 115-122 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Activation of Clostridium botulinum C3 exoenzyme-catalyzed ADP-ribosylation of RhoA by K^+ in a Mg^<2+> -dependent manner" J. Biochem.119. 200-207 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋美加子: "脊椎動物のアルギニン特異的ADP-リボシル転移酵素" 実験医学. 14. 304-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Cloning and expression of cDNA for arginine-specific ADP-ribosyltransferase from chicken bone marrow cells" J.Biol.Chem.269-44. 27451-27457 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Target protein for eucaryotic arginine-specific ADP-ribosyltransferase" Mol.Cell.Biochem.138. 113-118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Ohno: "Vortex-mixing-induced inactivation of arginine-specific ADP-ribosyltransferase activity and reactivation of the less-active form by dithiothreitol plus NaCl under anaerobic conditions" Biochem.Mol.Biol.Int.32-2. 213-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Yamada: "Automodification of arginine-specific ADP-ribosyltransferase purified from chicken peripheral heterophils and alteration of the transferase activity" Arch.Biochem.Biophys.308-1. 31-36 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "NO and ADP-ribosylation" THE LUNG perspectives. 3-2. 66-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Assay of arginine-specific adenosine-5^1-diphosphate-ribosyltransferase by capillary electrophoresis" Anal.Biochem.224-3. 486-489 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaharu Terashima: "ADP-ribosylation of Arg28 and Arg206 on the actin molecule by chicken arginine-specific ADP-ribosyltransferase" Eur.J.Biochem.231-1. 242-249 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.L.Rosa: "Role of the N-terminal region in covalent modification of 6-phosphofructo-2-kinase/fructose-2,6-bisphosphatase : comparison of phosphorylation and ADP-ribosylation" Biochem.J.309-1. 119-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "A newly identified GPI-anchored arginine-specific ADP-ribosyltransferase activity in chicken spleen" Biochem.Biophys.Res.Commun.214-3. 760-764 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cikako Yamamori: "ADP-ribosylation of myelin basic protein and inhibition of phospholipid vesicle aggregation" Enzyme Protein. 48. 202-212 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Ohno: "Detection of arginine-ADP-ribosylated protein using recombinant ADP-ribosylarginine hydrolase" Anal.Biochem.231-1. 115-122 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Activation of Clostridium botulinum C3 exoenzyme-catalyzed ADP-ribosylation of RhoA by K^+ in a Mg^<2+>-dependent manner" J.Biochem.119-1. 200-207 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Vertebrate arginine-specific ADP-ribosyltransferase" Experimental Medicine. 14-2. 304-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Assay of arginine-specific adenosine-5^1-diphosphate-ribosyltransferase by capillary electrophoresis" Anal.Biochem.224. 486-489 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Terashima: "ADP-ribosylation of Arg28 and Arg206 on the actin molecule by chicken arginine-specific ADP-ribosyltransferase." Eur.J.Biochem.231. 242-249 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jose Luis Rosa: "Role of the N-terminal region in covalent modification of 6-phosphofructo-2-kinase/fructose-2,6-bisphosphatase : comparison of phosphorylation and ADP-ribosylation" Biochem.J.309. 119-125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "A newly identified GPI-anchored arginine-specific ADP-rebosyltransferase activity in chicken spleen" Biochem.Biophys.Res.Commun.214. 760-764 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chikako Yamamori: "ADP-ribosylation of myelin basic protein and inhibition of phospholipid vesicle aggregation" Enzyme Protein. 48. 202-212 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Ohno: "Detection of arginine-ADP-ribosylated protein using recombinant ADP-ribosylarginine hydrolase" Anal.Biochem.231. 115-122 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Activation of Clostridium botulinum C3 exoenzyme-catalyzed ADP-ribosylation of RhoA by K^+ in a Mg^<2+>-dependent manner" J.Biochem.119. 200-207 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋美加子: "脊椎動物のアルギニン特異的ADP-リボシル転移酵素" 実験医学. 14. 304-307 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Yamada: "Automodification of arginine-specific ADP-ribosyltransferase purified from chicken peripheral heterophils and alteration of the transferase activity" Arch.Biochem.Biophys.308. 31-36 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Cloning and expression of cDNA for arginine-specific ADP-ribosyltransferase from chicken bone marrow cells" J.Biol.Chem.269. 27451-27457 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mikako Tsuchiya: "Assay of arginine-specific ADP-ribosyltransferase by capillary electrophoresis" Anal.Biochem.244. 486-489 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jose L.Rosa: "Role of the NH2-terminal region in covalent modification of 6-phosphofructo-2-kinase/fructose-2,6-bisphosphatase" Biochem.J.(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi