研究概要 |
methylguanidine (MG)は動物体内ではcreatinine (Cr)から2種の酸化的な経路で産生されることを我々の研究グループが明らかにしているが,その代謝経路の研究過程で,慢性腎不全の病態の進展にともない,前駆体のCrからのMG産生への変換率の上昇が起こっていることも明らかにしている。本研究では緑茶タンニン混合物並びにそのタンニン成分のCr酸化物のMGに及ぼす効果を腎不全ラットを用い検討した。その結果,腎不全の進行とともに血中に蓄積するMGを緑茶タンニン混合物がdose-dependentに低下した。このような作用は(-)epigallocatechin3-O-gallate,(-)-Epicatechin 3-O-gallateでさらに増強したが,gallateがfreeの化合物では弱く,タンニンの種類によるMGに及ぼす効果の違いを明らかにすることが出来た。一方,腎不全ではblood urea nitrogen,血清Crの増加,creatinine clearanceの低下,尿蛋白の増加をきたしていたが,緑茶タンニン混合物投与群ではこれらのパラメータがいずれも改善し,腎不全の進行を抑制する知見が得られた。また腎実質を部分切除した場合,残存腎ではラジカル消去酵素活性の低下をきたしていたが,緑茶タンニンがこれら酸化的ストレス状態にある腎を是正する作用を有し、新しい機能性物質の可能性が示唆された。
|