• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病のGTP結合蛋白遺伝子異常とフリーラジカル除去機能

研究課題

研究課題/領域番号 06807056
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

下村 登規夫  鳥取大学, 医学部, 助教授 (00216136)

研究分担者 浦上 克哉  鳥取大学, 医学部, 講師 (30213507)
高橋 和郎  鳥取大学, 医学部, 教授 (10031965)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードスーパーオキシドデイスムターゼ / 細胞内カルシウム / 神経伝達物質 / 点変異 / エクソン8 / オクソン9 / Gsα / エクソン9 / Gsa / GTP結合蛋白 / アルツハイマー病 / SOD / ラジカルスカベンジャー / mRNA / DNA / PCR / SSCP
研究概要

アルツハイマー型老年痴呆(SDAT)患者においてCu, Znsuperoxide dismutase (SOD)の検討を行ったところ, SDAT患者ではSODの蛋白量もmRNAにも異常を有することが明らかとなった.さらに,対照として検討した片頭痛患者の中にミトコンドリア遺伝子異常を有する1群が存在する可能性があることが明らかとなった.細胞内カルシウム変動の検討から,アルツハイマー型老年痴呆患者では細胞内情報伝達機構が傷害されつつある傾向があることが明らかとなったが,著明なものではなかった.またアルツハイマー型老年痴呆患者群では,今回検討したGTP結合蛋白の中のexon 8およびexon 9における明らかな遺伝子異常は認められなかった.
これらのことから,アルツハイマーが他老年痴呆患者ではフリーラジカル除去機構に異常を呈するが, CTP結合蛋白のGsαのexon 8およびexon 9の遺伝子異常に起因するような細胞内情報伝達機構の著明な障害を有している可能性は少ないことが明らかとなった.今後はGsα遺伝子の他の部位の遺伝子異常の検討が必要である.また,アルツハイマー病では海馬のイノシトール三リン酸受容体の免疫組織染色による染色性の低下が認められており,イノシトール三リン酸受容体の異常に基づく細胞内情報伝達機構の異常が存在する可能性は否定できない.すなわち,イノシトール三リン酸受容体遺伝子異常がアルツハイマー病にも存在する可能性があり,さらに,これらの遺伝子について異常の有無の検討を重ねていく必要があるものと考えられた.また,今回の検討の際に認められた片頭痛患者のミトコンドリア遺伝子異常は片頭痛における新しい診断と治療の可能性をもちらすものと考えられた.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Shimomura, T.: "Platelet superoxide dismutase in migraine and tesion-type headache" Cephalalgia. 14. 215-218 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T.: "Point mutation in platelet mitochondrial tRNA^<Leu (UUR)> in patient with cluster headache" Lancet. 344. 625 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami, K: "Cu, Zn superoxide dismutase in patients with dementia of the Alzheimer type" Acta Neurol Scand. 91. 165-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村登規夫: "片頭痛患者および緊張型頭痛患者における末梢血単核球c-fos mRNAの検討ならびに片頭痛におけるミトコンドリアDNA異常" 頭痛研究会会誌. 21. 111-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村登規夫: "頭痛の発症機序" 神経治療. 12. 253-259 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村登規夫: "頭痛の分子生物学" SCOPE. 34. 20-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村登規夫: "剖検脳材料からの遺伝子診断-パラフィン切片からの診断" 医学のあゆみ. 176. 490-491 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村登規夫: "片頭痛の病態と発症機序" 神経内科. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Platelet superoxide dismutase in migraine and tension-type headache" Cephalalgia. 14. 215-218 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Point mutation in platelet mitochondrial tRNA^<Leu (UUR) > in patient with cluster headache" Lancet. 344. 625 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami, K: "Cu, Zn superoxide dismutase in patients with dementia of the Alzheimer type" Acta Neurol Scand. 91. 165-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Peripheral mononuclear cell c-fos mRNA expression in migraine and tension-type headache and mutation in mitochondrial DNA in migraine" Zutuukennkyuukaikaishi. 22. 111-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Mechanism of migraine" Shinkeichiryougaku. 12. 253-259 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Molecular biology in migraine" SCOPE. 34. 20-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Gene analysis using paraffin emmbedded tissues" Igakunoayumi. 176. 490-491 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T: "Pathophysiology and mechanism of migraine" Shinkeinaika. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami,K: "Cu,Zn superoxide dismutase in patients with dementia of the Alzheimer type" Acta Neurol Scand. 91. 165-168 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下村登規夫: "片頭痛患者および緊張型片頭痛患者における末梢血単核球c-fos mRNAの検討ならびに片頭痛におけるミトコンドリアDNA異常" 頭痛研究会会誌. 22. 111-113 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下村登規夫: "頭痛の発症機序" 神経治療. 12. 253-259 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下村登規夫: "頭痛の分子生物学" SCOPE. 34. 20-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下村登規夫: "剖検脳材料からの遺伝子診断-パラフィン切片からの診断" 医学のあゆみ. 176. 490-491 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下村登規夫: "片頭痛の病態と発症機序" 神経内科. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimomura T,et al: "Point mutation in platelet mitochondrial tRNA^<Leu(UUR)> in patient with cluster headache." Lancet. 344. 625 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Urakami K,et al: "Cu,Zn superoxide dismutase in patients with dementia of the Alzheimer type." Acta Neurol Scand(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimomura T,et al: "Platelet superoxide dismutase in migraine and tension-type headache." Cephalalgia. 14. 215-218 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi