研究課題/領域番号 |
06808016
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
自然地理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鹿島 薫 九州大学, 理学部, 助教授 (90192533)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 海水準 / 完新世 / 第四紀 / ハイドロアイソスタシ- / 珪藻分析 / 海水準変動 / 更新世 / マレーシア / マングローブ / 珪藻 |
研究概要 |
北海道東部および九州西部において野外調査を行った。北海道東部では厚岸地方を中心に精密調査を行い、堆積物からの完新世後期の海水準変動の解明を行った。また、網走湖・サロマ湖では湖底堆積物を採取し、湖の環境変動の復元を行った。一方九州西部では、特に長崎圏諌早周辺で精密調査を行い、北海道東部の場合と同様に、堆積物からの完新世後期の海水準変動の解明を行った。これらの地域は中田ほかの研究により最もハイドロアイソスタシ-効果が顕著に検証できる地域として、理論計算により予測された地域である。これらの調査で採取した試料は研究室に持ち帰り、層相の記載、微化石分析、炭素14による堆積年代の測定を行った。 調査の結果、北海道東部では約6000年前頃と言われる最高海水準期の堆積物は確認することはできなかったものの、2500年前の低海面期、1200年前の高海面期の存在が明らかとなった。これらは中田ほかの計算結果からはずれたものとなるが、今後理論計算の精度を高める手がかりを得ることができた。九州西部では、6000年前頃と言われる最高海水準期の海面が現海面下に出現し、沈降傾向を確認することができた。これは中田ほかの計算結果のように東側に向かって高度を上げる傾向にあるかは、さらなる検討を必要とする。
|