• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

憲法学習を基板にした法教育カリキュラムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 06808022
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教科教育
研究機関筑波大学

研究代表者

江口 勇治  筑波大学, 教育学系, 助教授 (50151973)

研究分担者 宮薗 衛  新潟大学, 教育学部, 助教授 (00209909)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード法教育 / 憲法教育 / 社会科 / 法的資質 / 法的思考 / 憲法学習 / 法教育カリキュラム
研究概要

本研究の成果の概要は、下記のとおりである。
1.小・中・高等学校の社会科・公民科の目標である公民的資質の実質の一つは、法的資質であることが明確に示された。なお、このためには憲法教育の基盤にわが国の法体系、法過程に関する学習を位置付けるカリキュラムの事例を示した。また、具体的な法的議論、法的思考を生かした学習方法の実践例を中・高等学校を中心に展開した。単元事例は、「正義」「プライバシー」の理解を図るものである。
2.アメリカで開発された「自由社会における法」カリキュラムの分析を行い、そこで使用されている概念、分析道具を援用したカリキュラムの開発を行った。わが国における「自由社会における法」(法教育カリキュラムの開発の基盤が示されたと考える。なお、法教育の方法として、法的議論(法的推論の利用)を活用した参加型学習過程の必要性が、研究から明らかになった。
3.法哲学や法社会学で議論されているテーマを積極的に社会科と公民科の内容に取り込むことで、「法的社会化」がはかられ、法的資質の育成が行えることを仮説的に示した。今後の課題として、さらに各学年段階での単元開発の必要性があることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 江口勇治: "社会科における法教育の課題(1)" 筑波大学教育学系論集. 20巻1号. 23-36 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口勇治: "子どもの社会参加を進める学習理論からの展望" 教育研究. 1125号. 40-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口勇治: "社会(公民)科における法教育の課題" 筑波大学社会科教育学会・社会科教育研究. 15号. 31-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口勇治(分担): "社会科授業の理論と展開" 現代教育社, 220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji EGUCHI: "Effective Law-Related Education Curriculum for Social Studies (1)" Bulletin of Institute of Education University of Tsukuba. Vol.20 No.1. 23-36 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji EGUCHI: "New Social Studies Theory for Social participating" Education Research. No.112 5. 40-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji EGUCHI Tetuya KIMURA: "Effective Law-Related Education Curriculum for Social Studies : An Analysis of Units on 'Authority' and their Application to Japanese Social Studies" TSUKUBA ANAALS FOR SOCIAL STUDIES EDUCATION. No.15. 31-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi