• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等動物における細胞死(アポトーシス)の調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 06808071
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石崎 泰樹  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (90183003)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアポトーシス / プログラム細胞死 / 細胞死 / 細胞生存 / 水晶体上皮細胞 / 軟骨細胞 / 線維芽細胞 / 腫瘍細胞 / 高等動物
研究概要

1.軟骨細胞のin vitvo培養系における生存調節
軟骨細胞は高密度培養系では無蛋白培地中で長期間生存可能であるが、低密度培養系では無蛋白培地中で2-3日以内に典型的なアポトーシスにより死滅した。また高密度培養系からの馴らし培地により低密度培養系の細胞の生存が促進された。このことから、軟骨細胞も、水晶体上皮細胞と同様に、その生存に他の種類の細胞からのシグナルは必要としないが、同じ種類の他の細胞からのautocrineの生存シグナルを持続的に受け取ることを必要とし、それが得られない場合はアポトーシスにより自殺することが明らかになった。またIGF-1、PDGF、bFGFの組み合わせでこの生存シグナルが構成されていることが明らかになった。
2.線維芽細胞・腫瘍細胞の生存調節
ラット座骨神経由来線維芽細胞・マウス胎仔線維芽細胞・ラット線維芽細胞由来セルラインRat-1の生存調節を検討したところ、これらの線維芽細胞は無蛋白培地中では高細胞密度で培養してもアポトーシスにより死滅すること、またこのアポトーシスはウシ胎仔血清ないし蛋白性細胞増殖因子によって効果的に抑制されることが明らかになった。このことからこれら線維芽細胞の生存には他の細胞からの生存因子が必要であり、それが得られない場合にはアポトーシスにより自殺することが強く示唆された。また色々な腫瘍細胞の生存調節を検討したところ、その生存の、他の細胞からの生存信号に対する依存性が低下しているものがあることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Y. Ishizaki, J. F. Burne, and M. C. Raff: "Autocrine signals enable chondrocytes to survive in culture." Journal of Cell Biology. 121. 1069-1077 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ishizaki, L. Cheng, A. W. Nadqe and M. C. Raff.: "Programmed cell death and the control of cell survival." Philosophical Transactions of the Royal Society of London-Series B: Biological Sciences. 345. 265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ishizaki.: "Programmed cell death by default in embryonic cells, fibroblasts, and cancer cells." Molecular Biology, of the Cell. 6. 1443-1458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, Y., Burne, J.F., and Raff, M.C: "Autocrine signals enable chondrocytes to survive in culture" Journal of Cell Biology. 126. 1069-1077 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Raff, M.C., Barres, B.A., Burne, J.F., Coles, H.S., Ishizaki, Y.and Jacobson, M.D: "Programd cell death and the control of cell survival" Philosophical Transactions of the Royal Society of London - Series B : Biological Sciences. 345. 265-268 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, Y., Cheng, L., Mudge, A.W., and Raff, M.C: "Programd cell death by default in embryonic cells, fibroblasts, and cancer cells." Molecular Biology of the Cell. 6. 1443-1458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishizaki: "Programmed cell death by default in embryonic cells,fibroblasts, and cancer cells." Molecular Biology of the Cell. 6. 1443-1458 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishizaki: "Autocrine signals enable chondrocytes to survive in culture." Journal of Cell Biology. 121. 1069-1077 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi