• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本と北米自由貿易地域の自動車・同部品産業における準垂直的産業内貿易の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06831004
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国際経済
研究機関東北学院大学

研究代表者

小柴 徹修  東北学院大学, 経済学部, 教授 (20048812)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード準垂直的産業内貿易(分業) / 下請け分業システム / 北米自由貿易協定(NAFTA) / 自動車・同部品産業 / 対外直接投資(FDI) / リ-ジョナリズム / 地域経済統合 / 日米貿易不均衡 / 準垂直的産業内貿易 / 下請分業構造(システム) / 産業連関分析(I・O分析)
研究概要

本調査研究の目的は、日本の自動車・同部品産業(企業)の国際的事業展開の過程のなかで、日本とNAFTA諸国との間で下請け分業構造立脚したに準垂直的な産業内貿易や産業内分業がどのように行われているのかについて、貿易と直接投資の両面から分析することである。本調査研究は実施計画にしたがって実施され、得られた分析結果の主な点は次のとおりである。
1.この報告書はNAFTAに典型的にみられる自由貿易地域協定の理論的な側面をグラフィックなフォーミュレーションによって分析した。旧ECとは対照的に、NAFTAは先進国と途上国が地域統合していることから、域内の分業構造に関して垂直的かつ準垂直的分業システムが水平的分業とともに共存し、それぞれ重要な役割を果たしている。ただし、NAFTAでの分業構造は域外諸国に対して差別的な性質をしている。
2.NAFTAは域内での準垂直的な分業システムを効率的に作用させるうえで有利であることから、自動車・同部品産業で準垂直的な産業内貿易を内部化する形をとることとなり、NAFTAの形成は静学的には域内に大きなメリットをもたらしている。
3.このことが日本の自動車・同部品企業のNAFTA、とりわけ米国への進出の供給面における大きな目的の一つである。事実、平成4年には平成6年1月のNAFTA成立をにらんで日本の自動車企業の米国内での現地生産が日本からの輸出を上回った。日系自動車・同部品企業の域内での準垂直的分業が大きく拡大している。
4.需要面では大きな域内市場にアプローチでき、域外との貿易や直接投資がNAFTA経済をますますダイナミックなものにしており、直接投資に基づく日系企業の準垂直的な分業がNAFTA成立を機に拡大したことが統計的に観察できた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 小柴徹修: "新たなリージョナルズムの台頭:域外からのの輸入枠つき自由貿易協定と他の地域経済統合との静学的分析・上" 貿易と関税. 第43巻第1号. 56-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴徹修: "新たなリージョナルズムの台頭:域外からのの輸入枠つき自由貿易協定と他の地域経済統合との静学的分析・下" 貿易と関税. 第43巻第2号. 55-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴徹修: "アジア太平洋経済圏における日本企業の事業ネットワーク化(上)" 世界経済評論. 第40巻第8号. 40-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴徹修: "アジア太平洋経済圏における日本企業の事業ネットワーク化(下)" 世界経済評論. 第40巻第9号. 42-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井邦雄: "制度の経済学" 中央大学出版部, 332 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋六郎: "アジア太平洋経済圏の発展" 同文館, 210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshiba, Tesshu: "'Movement Toward New Regionalism : Static Analysis of Free Trade Agreement with Quantitative Restrictions and Other Regional Economic Integration Policies, ' Part I." Boeki to Kanzei (Trade and Tariff). Vol.43, no.1. 56-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshiba, Tesshu: "'Movement Toward New Regionalism : Static Analysis of Free Trade Agreement with Quantitative Restrictions and Other Regional Economic Integration Policies, ' Part II." Boeki to Kanzei (Trade and Tariff). Vol.43, no.2. 55-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshiba, Tesshu: "'Business Networks of Japanese Firms in the Asia Pacific Economic Zone, ' Part I." Sekaikeizai Hyoron (Journal of The World Economy). Vol.40, no.8. 40-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshiba, Tesshu: "'Business Networks of Japanese Firms in the Asia Pacific Economic Zone, ' Part II." Sekaikeizai Hyoron (Journal of The World Economy). Vol.40, no.9. 42-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshiba, Tesshu: 'Movement Toward New Regionalism : Static Analysis of Free Trade Arrangements and Other Regional Economic Integration Policies, ' (Chapter 6) in Sakai, Kunio et al., eds., Constitutional Economics.Chuo University Press, 111-140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshiba, Tesshu: 'Business Networks of Japanese Firms in the Asian Pacific Nations, ' (Chapter 5) in Tsuchiya, Rokuro ed., Development of the Asian Pacific Economic Zone.Dobunkan, 89-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井邦雄: "制度の経済学" 中央大学出版部, 332 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小柴徹修: "新たなリ-ジョナリズムの台頭・上:域外からの輸入枠つき自由貿易協定と他の地域経済統合との比較静学的分析" 貿易と関税. 第43巻 第1号. 56-71 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小柴徹修: "新たなリ-ジョナリズムの台頭・下:域外からの輸入枠つき自由貿易協定と他の地域経済統合との比較静学的分析" 貿易と関税. 第43巻 第2号. 55-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi