• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語の語音配列則に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06851050
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 国語学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

山田 健三  愛知学院大学, 教養部, 講師 (00221656)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード日本語の語音配列則 / 促音・入声音表記 / 平仮名文の用字法
研究概要

本年度の研究実績については、以下の2点にまとめられる。
1、川表記の実態調査
2、日葡辞書見出語の電子データ作成
中世における「川」表記は、促音-入声音表記として存在していることは従来から指摘のあるところではあったが、その範囲は写本に限らず、版本にも広く見られることが確認できた。そのジャンルも文芸テキストから辞書(節用集、倭玉篇)まで広く見られる。年代的な下限や、古文書類での実態の確認は今後の課題の一つであるが、同一テキスト内における記述的研究が今後重要となる。この実態はローマ字表記の資料、日葡辞書に於いても確認された。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi