• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

P4501A1遺伝子の転写制御を司るAhレセプターの構造と機能解析・・・遺伝子診断への応用・・・・

研究課題

研究課題/領域番号 06857173
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 進  大阪大学, 薬学部, 助手 (70223154)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードP450 1A1 / チトクローム / Ahレセプター / Gal4 / 転写制御
研究概要

1)ヒトAhレセプター遺伝子を単離するために、ヒトAhレセプターcDNAをプローブとしてCharon4Aヒトゲノムライブラリーをスクリーニングした。スクリーニングの結果、2個の陽性クローンを単離した。得られた2つの陽性クローンの中で、5'上流領域を含むクローンλF2-45のEco RI断片をpUC18ベクターに組み込んだpUCF2-45を作製した。このプラスミドを用いて、5'上流領域を-1599までの塩基配列を決定した。Ahレセプター遺伝子は8個の転写開始点を有しており、その5'上流配列は、TATA boxが欠けていたが、一方複数のGC boxが存在しており、典型的なhouse keeping geneの構造を取っていた。Ahレセプター遺伝子の転写誘導が多環芳香族炭化水素である3-メチルコラントレンで起こるか否かをHep G2細胞で検討したところ、CYP1A1遺伝子の転写誘導は起こったが、Ahレエプター遺伝子の転写誘導は起こらなかった。
2)Ahレセプターの転写活性化領域を調べるために、Gal4のcDNA結合領域とAhレセプターのN末端からの欠損させた遺伝子とを融合したキメラ遺伝子を作製して、CATアッセイを行った。その結果、N末端から221番目のアミノ酸よりC末端部分に転写活性化領域があると考えられた。非常に興味深いことに転写活性化領域として知られているglutaminrich regionを取り除いても、この転写活性は残存していることより、新たな転写活性化領域がC末端129の間にあると予測された。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hirorori Nakura et al.: "Activites of Drug Metabolizing Enzymes in Liver of Suncus Murinus (Suncus) : Possible Lack of N-AcetyHransferase Activity in Liver Cytosol" Pharmacology. 48. 201-204 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Sakuma et al.: "Sex-related Differences in the Expression of Cytochrome P450 IN Hamster : cDNA Cloning and Examination for the Expression of Three Distinct Cyp2c cDNAs" Mol.Pharmacol.45. 228-236 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi Harada et al.: "Structure and Regulation of the Human Interferon Regulatory Factor I (IRF-1) and IRF-2 Genes : Implications for a Gene Network in the Interferon System" Mol.Cell.Biol.14. 1500-1509 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Kashiyama et al.: "Stereoselective S-Oyidation of Flosequinan Sulfide by Rat Hepatic Flavin-cantaining Monooxygenase 1A1 Expressed in Yeast" Biochem.Pharmacol.47. 1357-1363 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 進: "ダイオキシンと結合する転写制御因子" ファルマシア. 30. 633-634 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yashiki Takahashi: "Characterization of the Human Ah Receptor Promoter in Human Liver Cell Line,HePG2" Pharmacogenetics. 4. 219-222 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Kamataki et al.: "Characters of House Musk Shrew (Sunaus Murinus) : Focusing on Fnzymes Imolved in Drug Metabolism" C.-Y.Chen, 8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi