• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術教育に関する学科・単元の再編-民族楽器作成による総合音楽単元の開発と試行

研究課題

研究課題/領域番号 06858025
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教科教育
研究機関三重大学

研究代表者

桂 直美  三重大学, 教育学部, 助教授 (50225603)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード音楽表現 / 表現の発生 / 民族楽器 / うなり竹
研究概要

今年度研究の概要
第1に、民族楽器の作成にはじまり、オリジナルの音楽表現を行うような、授業プランを作成し、中学校、小学校において試行を行った。中心的素材は、フィリピンの「うなり竹」(バリンビン)であった。従来の「音楽科」の教育内容を越えて、人間の芸術的表現の発生について考える授業内容を意図し、また活動においては従来美術、あるいは図工に含められた活動をも設定したが、中心になるのは、音楽表現である。試行においては、授業者と、カリキュラム開発者が共に、具体的な授業展開を計画する場、授業参観、授業記録に基づいて授業を分析的に検討する場を持つようにした。授業者が、この単元を実施する過程で自己の授業観を変容させていくことも目的の一つであったからである。試行の結果、この教材を中学校においても適切に展開することができることがわかり、授業者の変容についても、予想したような一定の結果が得られた。小学校における試行は、現在継続中である。
第2に、このような教材および単元を、小学校6年間あるいは中学校3年間の芸術教育カリキュラムの中にどのように位置づけることが適切であるかについて検討した。音楽科においては、この教材・単元が、授業者の授業観や音楽観に影響を与えることによって、従来の演奏を中心とした内容にも効果的な影響を及ぼす様相を、試行の結果から読み取ることができた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 桂 直美・稲垣律子: "うなり竹「バリンビン」作成による音と音楽の探究-表現を育てる教材・単元の開発と試行-" 三重大学教育実践研究指導センター紀要. 15(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi